歌うように語ろう

観劇や観戦(主にフィギュアスケート)等について語るブログです
記事の無断転載はお断り致します。引用転載の際はご一報を。

見えつつあるコレオシークエンスの実像とルール見直しへの願望

2012年11月09日 | フィギュアスケート

GPシリーズも半分終わり、その他ISU認定大会もいくつか終了して、只今フィギュアシーズンの真っただ中ですが、今季より導入の

コレオシークエンスについて、私はかなり興味を持っていました。

女子はスパイラルを秒数の縛りはないものの必須条件として求められていますが、男子にはそのような条件はありません。

はたしてステップ(昨季までのコレオステップ)とどのように差別化するのか?  また、女子はどの程度スパイラルを盛り込んでくるのか?

もちろんまだ試合に出ていない有力選手もいますが、そろそろエレメンツとしてどのようなものとして実施されているのか見えてきたところで、

実施されたコレオシークエンスについて高評価を得ている選手や印象に残った選手をまとめてみたいと思います。

番外編として、ノーカンになってしまった選手について、何が原因だったのかを考えつつ分析してみます。

独断と私見に基づきますので間違っているところがあるかもしれませんが、お気づきの点がありましたら優しくご指摘くださると幸いです(笑)

 

コレオシークエンスの基礎点は2点、レベル認定はなく加点減点のみでジャッジが評価します。(ここまではさすがに合っているかと)

以下はスケートアメリカ(SA)、スケートカナダ、カップオブチャイナ(CoC)において加点が1.0以上ついた選手を1.0から列記しました。

男子は、女子がです。( )内は大会名の略称です。参考までに、ここまで3大会のうち2大会に出場している選手の場合は加点が

1.0以下でも併記しました。

 

1.0→ハビエル・フェルナンデス(SC)、アダム・リッポン(CoC)村上佳菜子(SC)、キャロライン・ジャン(SC)、キーラ・コルピ(CoC)

1.1→町田 樹(SACoCでは0.7

1.2→織田信成(SC)、フローラン・アモディオ(SC)鈴木明子(SC)、ケイトリン・オズモンド(SC)

1.28→アデリナ・ソトニコワ(SC)

1.3→小塚祟彦(SA)、パトリック・チャン(SC)ユリア・リプニツカヤ(CoC)

1.4→トマシュ・ベルネル(SA)アシュリー・ワグナー(SA)、浅田真央(CoC)

1.5→高橋大輔(CoC)

(番外:ノーカウント→メイテ(SA)、ヘッケン(SA)、羽生(SA))

 

一部を除いてほとんど表彰台に上がったメンバーが揃っています。また、特に加点が高い選手にステップが得意な選手がちらほら散見されるのも特徴でしょう。

女子はともかく、結局男子はステップの変形にせざるを得ない→ステップが得意な選手が有利となったのではないかと分析します。

初戦のスケートアメリカではノーカウントが3名出てしまいましたが、これはまだ実施するにあたってジャッジの判断基準があいまいなところもあるのではと推察します。

女子は明確にスパイラルをしっかり入れること、男子の場合はリンクを広く使うこと(これは明言されています)で少なくともノーカウントは避けられるかと予測しています。

いずれの選手も次の試合からは修正してくると思いますので、さほど大きな問題点にはならないと考えます。

個人的な印象ですが、私の印象に強く残ったのは男子は高橋選手、女子は浅田選手とソトニコワ選手、リプニツカヤ選手でした。

ワグナー選手のコレオシークエンスもいいとは思うのですが、昨季のコレオスパイラルほどのインパクトは感じませんでした。

(あくまで個人の感想ですのであしからず)

 

それよりも気になるのが、このコレオシークエンスが必ずステップの後でなくてはならないという条件です。

この条件が盛り込まれたことによって、却ってプログラムの自由度や個性が損なわれてしまったのではないかと私は危惧しています。

なぜなら、振付師は曲調に合わせてジャンプやステップ、スピンなどのエレメンツを配置するからです。

必ずステップの後でなくてはならないとなると、ジャンプの配置に振付師は相当苦労したのではないかと思われます。現に、バトル氏やタラソワ氏がぼやいているのは

聞き及びましたし(タラソワ氏はぼやきを通り越して怒っていましたが)ただでさえ今季は他にもスピンのレベル要件も改変されて、振付師も選手も対応するのに苦慮して

いる様子が見受けられます。

 

本来「自由に、独自性のあるエレメンツを」という目的があるのでしたら、いっそステップの後という縛りなどなくして楽曲に合うよう好きな個所に入れる方がより良い

コレオシークエンスになったでしょうし、ジャンプなどのウェルバランスもその方が無理がなかったのではないかと思えてなりません。

予め予定構成がご丁寧にジャッジの手元には届いているのですから、順番などわかるはずです。(ジャンプの変更はよくありますが、ステップやスピンの位置を変えることは

まずないですからわからないはずはないでしょう)

徒にルールを弄繰り回すことを良いとは思いませんが、ステップの後とする縛りだけは撤廃してほしいと個人的に思います。