パエ-リャ

木製カトラリ-

通常の遠隔操作での印刷-2 リモ-トデスクトップの運用

2015-10-28 08:17:16 | Weblog

直前の記事が長くなりすぎたので、新しい記事に続ける。

通常のように、「ファイル」から「印刷」を選ぶと、デフォ-ルトプリンタ-がウインドウズのものになっているので、鹿児島のプリンタ-に変更しなくてはならない。以下の画像だ。

ここでの問題は遠隔操作で変更できるかだが、やってみないとわからない。出来ないと非常に困るので、出来て欲しい。変更ボタンを兎に角押してみると以下の画面に変わった。

この画面では文字が小さすぎるので重要な部分を以下に拡大表示してみる。

簡単には遠隔印刷をさせてくれないのだと思い知った。ここで気が付くことが二つある。一つ目は送信先だ。メ-ルの送信先ではなく、印刷命令の送り先のアカウント名だと思う。ここには東京のアカウントと鹿児島の両方が選べるようになっているので、当然、鹿児島を選ばないといけないのだろう。

もう一つは、肝心の鹿児島のプリンタ-名が見当たらないことだ。鹿児島のプリンタ-の電源がOFFなので、試しにONにすると、インタ-ネットを通じた自動認識が出来るかもしれないのでやってみる。プリンタ-のWIFIランプも点灯して、動作も安定したので変更ボタンを押してみたが、何も変わらない。

なので、プリンタ-の追加しか考えられないので、押してみると次の画面に切り替わる。

これは前に何度も見た画面だ。今(まで)は、グ-グルのリモ-トデスクトップを使って、それだけで単純な遠隔印刷が出来てほしいと思っていた訳だが、この表示が言っているのは、それに加えてグ-グルのクラウドプリントの二つのオプションのうちの、従来型プリンタ設定をしないと、印刷させない、と言うことで、それなら最初からこの手順でやれば良かったとも思う。

なので、この際、遠隔共有はすべて解除して、最初から従来型クラウドプリントに切り替えることにする。


最新の画像もっと見る

post a comment