今日も少し進みました
紫色の花を刺して
黄色の花を刺して
猫をアップリケしました
猫は
オーガンジーを使っています
ピンクと黄色が
ぼかし染めのオーガンジーは
前に
女の子のアップリケにも使いましたが
肌色にぴったり
また
お教室の時に
購入したいと思っています
今日も少し進みました
紫色の花を刺して
黄色の花を刺して
猫をアップリケしました
猫は
オーガンジーを使っています
ピンクと黄色が
ぼかし染めのオーガンジーは
前に
女の子のアップリケにも使いましたが
肌色にぴったり
また
お教室の時に
購入したいと思っています
グリム館の刺しゅうを
続けています
奥の建物に
コーチングステッチを入れました
窓やよろい戸の
雰囲気を
刺しゅうしていきます
絵を描くみたいに
全体を見て
色やステッチを加えていきます
楽しくて
3時間ぐらい
集中して刺していると
肩がコリコリ
少しずつですが
グリム館の刺しゅうも進めています
オーガンジーを
図案に添って
アップリケしました
透明糸を使って
アップリケしてあります
まだ
コーチングステッチで
線描きをしていないので
のっぺりしてますね
もう少し
オーガンジーを足して
陰影を付けたいと思っています
メルヘンな感じに
動物を配置した構図にしてみました
建物とのバランスと繋がりが
難しい構図になってしまったような
このまま
続けていきます
久しぶりに
浦和の楽風に行ってきました
以前
ここの一階で刺しゅう作品の委託販売をしました
今回は
ここの二階ギャラリーで
長谷川正治さんの個展がありました
大好きな作家さんで毎回楽しみにしています
今年は
ちょっと渋めの作品がメインでした
イラストも手がけているようで
雰囲気の違う作品もあります
私は
イラスト作品の方が好きです
今回は
このオレンジと白のカップにしました
この作品は
何年か前のデザインですが
以前娘が買ったコーヒーカップとおそろいです
そして
左側にあるのが
今使っているカップです
少しずつですが
好きな作家さんの食器を集めるのは
楽しいですね
今度のカップは少し大きめです
コーヒーをたっぷり入れて
お茶の時間を楽しみます
落書き刺しゅうは
完成しました
が
なんとも
お粗末です
バラの部分など
色のきついところや
刺し方を変えたところもありますが
とりあえず
完成ということで
先生に
終わりにしていただきました
次回は
またまた苦手な
アジュール刺しゅうです
気が重い
今回は宿題が無かったので
先生の刺しゅうキットを
購入してきました
北欧の風景刺しゅうです
このキットで
スケッチ刺しゅうの
スケッチ線を
学びます
はがきサイズです
いつものように
図案も布に印刷してあって
すぐに刺せます