おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

クラフトテープ乱れ編みの籠

2017-08-27 15:28:12 | ハンドメイド

はじめて

クラフトテープで

籠を編んでみました

妹が

講習会をするので

初心者がどのくらいの時間で

完成することが出来るか

問題点は何か

生徒さん役です

初心者の私でも

1時間半位で完成しました

乱れ編みなので

おしゃべりしながら

楽しく編めました

両掌で包めるくらいのサイズです

中に小さなコップを入れて

庭のホトトギスの花を入れました

なかなか

よい感じです

植物の蔓を使ったら

もっと素敵なかごになるでしょうね

新聞紙をあんこにして編むので

以外にやさしい編み方です

妹に勧められなかったら

楽しさを知らなかったでしょう

何しろ

立体物は苦手な物で

ハンドメイドの中でも

手を出したことがないので

思いの外

楽しかった

さて

こちらのブローチは

少し重いので

リネンの薄地には不向きでした

夏の素材なので

コートには付けられないので

小さくして軽くすることを考えます

ピアスかピンバッチにしようかな

今日はちょっと涼しいですね

ぶろぐ村

 


サンゴと貝殻のブローチ

2017-08-15 16:35:01 | ハンドメイド

グアムの貝殻とサンゴで

ブローチを作ろうと

新漆や真鍮の粉を買って来ました

金継ぎの材料です

この新漆は

合成漆なので

カブレないそうですが

食器には使えないそうです

でもブローチなら

サンゴ貝殻をよび継ぎにしてみました

ブローチというより

ピンバッチサイズかも

とりあえず

いくつか金継ぎで

作ってみようと思います

夏はどこに行ってしまったのでしょうか

涼しいのは良いけれど

梨の産地としては

梨の甘さが気になります

ぶろぐ村

 

でも

 

 


サンゴのかけらと貝殻

2017-08-10 20:56:03 | ハンドメイド

30年前のお宝

グアムのサンゴのかけらと貝殻です

タカラ貝はツヤツヤ

これで

こんな感じの金色を使って

アクセサリーは出来ないかな

考え中

金継ぎ(なんちゃってですが)の技法と

コラージュと

大人っぽく・・・

・・・

難しい

こんな時は

無心にキルティングして

頭の中で

イメージ・・・

 

ぶろぐ村

 


革のブローチ

2017-08-09 20:10:25 | ハンドメイド

妹から誕生日のプレゼントに

手作りの

革のブローチを貰いました

革ひもで編んであります

以前

プレゼントされたものと

色違いです

きっちり編んであって

リネンの服にぴったりです

以前購入した

ゲンテンのバッグにぴったり

写真ぶれてる

カーキのリネンのワンピースに

このブローチを付けて

お出かけしたいな

ぶろぐ村

 

 

 


コラージュ刺しゅう 文鎮 

2017-08-06 13:41:07 | コラージュ刺しゅう

コラージュ刺しゅうに使っている

木枠を抑える文鎮は

陶芸作家 喜多里加さんの作品です

伊勢丹のギャラリーで

このネックレスを購入したのが最初の出会いでした

陶の作品とアンティークビーズを使った作品で

一目ぼれでした

その後

また、作品展で

この文鎮に出会いました

その後

小さな文鎮も購入して

今は

おばあちゃんから譲り受けた

金のリングをかけて

オブジェにして

居間の好きな物コーナーに飾っています

好きな物を見ながら

居間でチクチクしています

幸せ

さて

刺しゅう枠の作品は

ストレートステッチで

晩秋の草原を刺し始めました

ストレートステッチは大好きですが

今まで

初夏の草原作品ばかり刺していたので

ちょっと気分を変えて刺し始めました

喜多さんの金色の作品を見ていたら

金継ぎを思い出しました

金継ぎって素敵です

金継ぎやってみたいな

インスタグラムはじめました moka_9503

ぶろぐ村