爽やかな季節になり
手作りイベントも増えてきました
イベント用に作品作りを始めます
コラージュ刺しゅうで
ブローチ、髪留め、小さな額作品を作ってみよう
ハリネズミ
ポーチなど
少しずつ
作りためています
この麻布が気に入っていて
これで新作を考えています
小さくて可愛い物を作ります
キルトは完成して
一度洗濯して干しています
久しぶりのキルティングは楽しかった
また
刺しゅうに戻ります
久しぶりに
ハワイアンキルトを作っています
職場のパソコンのほこりよけに
カバーを頼まれました
職場ですので
ハワイアンカラーも控えめです
パイナップルのパターンに
グリーンのむら染めの布を足してあります
久しぶりのキルティングは
楽しいです
パンジーもそろそろ終わりです
綺麗な部分を切り取って
鳥さんの器に活けてあります
小さな庭には
ムスカリの後
薔薇の蕾が膨らんできました
菜の花が満開ですね
さて
この白い菜花は何でしょう
刺しゅう教室の生徒さんから頂いた
ワサビの花です
( 珍しい物をありがとう )
白くて可愛いので食卓に飾っています
茎の下の方には
立派なワサビ
ねっとりと風味豊かな
おろしたてのワサビは絶品でした
昨日は
お友達に誘われて
古民家カフェに行ってきました
ランチパスポートに載っていたカフェです
江戸末期に建てられたそうです
雰囲気もスイーツも良いところでした
お出かけが続いて
刺しゅうは
まだ
出来上がっていません
これから
足とくちばしと目を刺していきます
もじゃもじゃの続き
麻糸でストレートステッチ
フレンチナッツステッチも加えて
カラフルな鳥さんになってきました
顔の部分には
黄色と水色を使って
頭は赤い
羽の部分は
黄緑色と水色の麻糸でストレートステッチ
これから
足とくちばしと目を刺していきます
思いの外
カラフルになってしまいましたが
元気印の鳥さんになった
リアル鳥さんを
ストレートで刺してみようかな
白麻布に
ココナッツファイバーを
ほぐして
鳥の羽の部分に広げます
鳥の顔の部分を除き
刺しゅう糸で荒く留めます
もこもこのかたまり
今日はここまで
鳥のブローチの試作が完成しました
が
大きさと仕立てに問題あり
コラージュ刺しゅうは
思い通りに
綺麗に出来たのですが
もう少し
小さくして
仕立てを簡単にしようと思います
この
リアル鳥さんも気になりますね
ストレートステッチで刺してみたくなりました
白の麻布を台布にして
刺しゅうの当たりを描いておきます