おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

ほしかった本 平澤まりこさんの私の暮らしの楽しみ

2013-08-27 22:36:38 | Weblog

平澤まりこさんの本

いつもsimple いつもsmile

私の暮らしの楽しみ

探していました

今日

book offで見つけました

しかも

105円

イラストが好きだったのですが

本の中

出てくる雑貨も好み

ぶろぐ村

 

 


コラージュ刺しゅう マリメッコファクトリー

2013-08-25 21:13:29 | 刺しゅう

今日は少し涼しくなりましたね

マリメッコファクトリーの刺しゅうは

フィンランドでもらってきた

マリメッコ新聞から

この部分を使います

紙をコラージュ刺しゅうに使うにあたって

こんなものを見つけました

紙が布のように縫えるようになります

新聞の記事やトラムの切符を加工しました

ファクトリーの刺しゅうや

バラの刺しゅう

マリメッコで買った布を

これから

コラージュしていきます

大柄のウニッコのはぎれはどんな風に使おうかな

まとめ方が難しい

ぶろぐ村

 

 


コラージュ刺しゅう マリメッコファクトリー

2013-08-19 20:24:46 | 刺しゅう

久しぶりのぽってりとした刺しゅうです

可愛くできました

サテンステッチが多い刺しゅうは

あまり好きではなかったけれど

刺すのは楽しいですね

今回は

マリメッコファクトリーのコラージュ刺しゅうです

大きめの木枠に白い麻布をはって

コラージュしていきます

これは

ファクトリーでもらったもの

その中に

日本人デザイナーの記事も載っていました

この部分を使って

コラージュを考えています

フィンランドの国旗なども

刺しゅうをしていきます

ぶろぐ村

 

 

 

 


コラージュ刺しゅう マリメッコファクトリー

2013-08-18 15:40:25 | Weblog

黒の麻糸で

スケッチ線を入れて

草むらにストレートステッチを入れて

マリメッコファクトリーの建物は終了です

刺しゅう枠から外して

布をカットします

黒の麻布の上に乗せて

これからの仕上げを考えています

今回は

マリメッコのコラージュ刺しゅうなので

まだまだ

いろいろなものを

刺しゅうしていきます

次は

スコッチローズを刺していきます

久しぶりに

普通の刺しゅうで花を刺してみようと思います

花をきれいに刺せるかな

実際には咲いている季節ではなかったので

ネットの画像から図案を作りました

フィンランドにまた行きたいな

夏のフィンランドは

白樺の緑が綺麗でしょうね

ぶろぐ村

 

 

 

 

 

 


コラージュ刺しゅう マリメッコファクトリー

2013-08-17 17:36:54 | 刺しゅう

昨日の図案を

白い麻布に黒のカーボン紙で書いていきます

黒を使うので

細かい部分は書いてありません

この図案をもとに

オーガンジーや麻布をアップリケします

オーガンジーには

ミシン用の透明糸を使います

細くて見えにくいので

縫うのは大変ですが

オーガンジーを使うと

水彩画のような絵が描けます

色を乗せ終わりました

絵を描くのとは順序が反対ですね

これから

黒い麻糸などで

ペン画のスケッチのように

描いていきます

ステッチは

ストレートとコーチングステッチを使います

サイズは20x15cmくらいです

今回は

マリメッコファクトリーの建物

スコッチローズ

マリメッコ新聞記事やチケットなどをコラージュしていくつもりです

45x40㎝位の作品になるかな

新聞紙を布にコラージュするのは初めてです

ちょっと面白い方法があったので

試してみます

いよいよ

お盆休みもあと1日

今年は暑すぎておでかけを控えたので

いっぱい刺しゅうができました

月曜からまた仕事です

暑いなあ

ぶろぐ村

 


コラージュ刺しゅう マリメッコファクトリー

2013-08-16 21:46:45 | 刺しゅう

マリメッコファクトリーの簡単なお絵かき

入口は

左手の白樺の奥の方にあります

ほんとに地味で目だない建物です

私たちはツアーのバスで

朝一番に着いたので

貸し切り状態でお買い物をしたみたい

ひとしきりお買い物をして

大興奮で外に出たところです

白樺の木と

これはシベリウス公園で写したものですが

これと同じ植物がありました

調べてみたら

スコッチローズらしい

まだ4月で葉も出ていないけれど

白い花が咲くのかな

こんな花らしい

まずは

この建物とスコッチローズを

刺してみます

ぶろぐ村

 

 

 


コラージュ刺しゅう マリメッコファクトリー

2013-08-15 16:56:38 | 刺しゅう

ヘルシンキのコラージュ刺しゅう

三作目は

マリメッコファクトリーをと思って

去年行った

ファクトリーのお買得はぎれを

見ていたら

その中に

日本人のデザイナーの名前が

SAWAKO URA

「VILLISIKA」調べてみたら

イノシシって名前だそうです

このパネルを作った残りの布や

ベッドカバーのキルトにした残りなどで

画面をコラージュして

ファクトリーを刺しゅうしようと思います

ファクトリーで撮った写真って

ほとんどないんです

憧れのマリメッコのバッグや布を目の前にして

大興奮でお買い物していたもので

ファクトリー自体

目立たない建物で

入口も

ここ?ってかんじで絵になりません

周りには

白樺の木と

やけに棘の多いバラの木に

赤い実がついていたのを覚えているくらいです

写真を見ながら

図案を考えています

ぶろぐ村

 

 

 

 

 

 


コラージュ刺しゅう フィンランドヘルシンキのショーウインドー ムーミンママ

2013-08-14 17:31:21 | 刺しゅう

完成しました

ショーウィンドーのムーミンママとミムラ姉さんを

刺しゅうしました

上の部分には

建物と木が映り込んでいます

まだまだ寒さの残る

四月のヘルシンキに

春を待ち望む色のショーウィンドーを

表現してみました

フィンランドの刺しゅうは

このカモメに続き

2つ目です

さて

今度は

マリメッコファクトリーの

コラージュ刺しゅうの図案作りです

ぶろぐ村

 

 


烏瓜の花

2013-08-08 22:28:59 | Weblog

毎日暑いですね

このところ

仕事が忙しく

刺しゅうがはかどりません

夕方

烏瓜の花が開いていて

繊細なレースみたいな花びらが美しい

朝になると

萎んでいるので

近くに咲いているのに

部屋に飾ったことがありません

 

ぶろぐ村

 

 


コラージュ刺しゅう フィンランドヘルシンキのショーウインドー ムーミンママ

2013-08-07 22:57:49 | 刺しゅう

背景に小さな花を刺しました

ショーウインドーには

ムーミンとハートをあしらった布らしき物でしたが

春を感じる色だったので

小さい花を咲かせました

ミムラ姉さんの口元が

微笑んでいませんね

口角を少し上げなくっちゃ

 

ぶろぐ村