ヘルシンキの地図の
コラージュ刺しゅう
お絵かきは
カフェウルスラ
と
自転車
白地の麻布をアップリケして
オーガンジー・毛糸なども使っています
じてんはメリカツ通りは
かもめ食堂のミドリさんが登場する所です
この後
トラムや植物を刺していきます
まずはお絵かき
ヘルシンキの地図の
コラージュ刺しゅう
お絵かきは
カフェウルスラ
と
自転車
白地の麻布をアップリケして
オーガンジー・毛糸なども使っています
じてんはメリカツ通りは
かもめ食堂のミドリさんが登場する所です
この後
トラムや植物を刺していきます
まずはお絵かき
ヘルシンキ中央駅
ヘルシンキ大聖堂の次は
エスプラナーディ公園を刺しゅうして
カイヴォブイスト公園を刺しました
この公園の海側に
かもめ食堂のロケ地
カフェウルスラがあります
朝窓の外を見てびっくり
雪
思ったより積もりましたね
寒ーい
このカフェをお絵かきします
ヘルシンキ大聖堂
ヘルシンキ中央駅
お絵かきを
図案化して
白麻布に刺してみました
青空は
水色のオーガンジーをアップリケ
もう少し
ステッチを入れていきます
羊毛フェルトの花ネコさんの部品は
私は好きですが
ちょっと怖いと
評判が悪いので
作り直してみます
布の花猫さんは
可愛いのですが
小物作品にするには
可愛い方が良いのかな
怖いネコさん好きなのだけれど
布で作ろうかな
花ねこさんの小物
ヘルシンキの地図の続きです
アルバムから
フィンエアの姿を
文字は苦手なので
書いてないです
白麻布をアップリケして
黒麻糸でコーチングステッチ
これからマークを
青の刺しゅう糸で刺していきます
ヘルシンキ大聖堂は
青空に映えて
白くて美しい
これも作品に入れたいですね
これから
お絵かきします
ヘルシンキ中央駅もお絵かきします
建物は難しいですが
写真を元にして
図案化して布の力で
なんとなくそれらしくなります
コラージュ刺しゅうは
絵心がなくても
作品を作れるのが良いところ
ヘルシンキの思い出を刺していきます
大好きな
リーノエリーナの麻布
ランチョンマットにして
使って
ふきんにして
穴が開いてしまった
穴の部分に刺しゅうして
キルト綿を入れて
なべつかみにしました
今年も
まだまだ使えます
さて
今年のコラージュ刺しゅうは
ヘルシンキの街を刺していきます
まずは
ヘルシンキの地図を描きます
大きめの木枠に
麻布を台布にして
遊んでみます
かもめ食堂やマリメッコに憧れて
旅した風景を
刺していきます
あけまして
おめでとうございます
今年もよろしく
お願いいたします
今年はさる年
年賀状用にさるを刺しゅうしようと
頑張ってみましたが
「さる」
と
なってしまいました
今年もコラージュ刺しゅうや
いろいろ楽しいハンドメイドを
アップしていきます
楽しみにしていてくださいね