日曜日っ。
昨夜のバドミントンのダメージがチョイと残ってるのだが、
こんなに天気がいいのでロード車で練習せんとね。(この前掃除したばっかりだから走るの勿体無いなぁ)
昼食をとってからお着替えしてとても遅い時間に発走となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/bc3c8fc3ffbd75f965c1af49ab5ca21d.jpg)
まずはフェリー乗り場で周回して軽く脚慣らし。(後方に小さく護衛艦が映り込むのが舞鶴らしい)
ほんじゃ、いつもの場所に向かって走行し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/b92503cf5fb95b6b33ec6a9a21c46307.jpg)
定位置で撮影。
少し進んで後部のライトを点灯するため停車。(トンネルがある)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/d075b89806a13f3639373e9bc09e3374.jpg)
初夏の海だね。
ペットボトルが2本(アクエリアス・水)ささってるがええ加減でドリンクボトルを使用せんとね。
ここまで来る途中で2回ほど落としてる。(面倒くさがらずに次回からは使用しますわ)
フンフンと踏み込んで親海公園を通過、いつもの瀬崎に行こうかなと思うけど貧脚もいじめないとダメ。
よしっ、ここは山岳コースにチャレンジしちゃろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/6630548bcfc4b845afa9001bce0eec33.jpg)
久しぶりに多禰寺に行こうではないか、
何年か前に院長先生と登った時は崖崩れで多禰寺に行けなかったけど道は直ってるかいな。
少し不安ではあるが坂にとりかかる。
登り始めると暑い&ヘビがイテないかのドキドキ走行。
自転車シーズンの始めにここ登るとリアルでヒーハァーとなるのだが案外すんなりと踏み込める。
ここまで80キロ走行2本ほどしてるから少しは貧脚も頑張るもんだっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/3e74e4cb3cadeb0cfeb7326f00b751b3.jpg)
無事に多禰寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/556dd9627ca68b92d0e7169cfbdc496d.jpg)
遠くに東舞鶴の街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/268eea5ee7d5dd2d9586aa6da5c85816.jpg)
しばらくボエッと景色を見てたのだが暑いっ。
用事もあるので早く帰らないと、三浜峠をそろそろと降りてくる。
平地になって踏み込むとさっきより2・3枚重いギアでもすんなりと踏めるのね。
これぞ坂道マジック、やったね脚ができたぞっと喜ぶ。
<年末のKEIRINグランプリは深谷君の番手から岩見潤さんバリにおもいっきり差しで私が優勝だっ>と打たせてもらおう。
さてと自宅に戻ってくると本日の走行距離は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/6047831c2e354c7ea9f5f7aa707c31fc.jpg)
36キロ、まだまだ走行できるのですがこんなもんで勘弁してください。
なんちゅても時間が無いのでおじゃる。
この前、私宛に送られてきたのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/b8b3aa61e633bced6a1629dc835332b5.jpg)
今月26日に院長先生と参加する<若狭センチュリーライド2013>の案内書類。
この中に車検証?自転車整備書、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/446f104c9df4f1481c6de24954443bef.jpg)
これを提出せんと参加させてもらえんのよ。
自分で記入はもちろんダメでロード車をお世話になってる<バイシクル・タナカ>さんでチェックしてもらいます。
ロード車をあずけるので乗って行っても帰りの足が無いのでこれは困る。
長男が4時までなら迎えに来てくれるという事なのでお願いした。
タナカさんにお邪魔するとお客さんが多数いてはる。
鬼脚のお兄さんに自転車&書類を預けてお客さんの邪魔にならないようにスゴスゴと退散。
長男に自宅まで送ってもらい自転車を乗り換えて再度発走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/272374d792ce1fd6c400c7088c8930cd.jpg)
対岸の山が本日の多禰寺。
夜廻りじゃなく夕廻りを相棒の水槽博士と執行、新川横でウダウダとおしゃべり。
彼と別れてからお腹すいたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/bfd997f65c381bbc8a92e14091fab2cf.jpg)
いつもの半額ラーメンを食する。(インスタグラムで1977に画像を加工)
そして諸事情により市役所前のテニスコートに駆け上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/5349cd0c0c3e5b47036a9ae7b1f5cccc.jpg)
ここで両手を使ってゆうさくアナコンダを持ち上げ放水作業なんて絶対にしてませんよ。
(両手って・・・思いっきり見栄張ってるぞっ、指先でええやん)
イメージダウンになるとダメなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/bc14e85c3214d6067f4ad7510e25e0d4.jpg)
舞鶴インチキ観光大使は赤レンガのイメージアップ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
にほんブログ村
風呂上がりにブログってると脚がええ感じの疲労感。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31_femgreen.gif)
にほんブログ村
バドミントンも自転車も進歩せんねぇ・・・と少し悲しい。
現状維持で頑張るしかないか。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
おやすみサンフランシスコ。(長男からパクる)
これええねぇ・・・・・ではでは、明日からも頑張りましょう。
昨夜のバドミントンのダメージがチョイと残ってるのだが、
こんなに天気がいいのでロード車で練習せんとね。(この前掃除したばっかりだから走るの勿体無いなぁ)
昼食をとってからお着替えしてとても遅い時間に発走となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/bc3c8fc3ffbd75f965c1af49ab5ca21d.jpg)
まずはフェリー乗り場で周回して軽く脚慣らし。(後方に小さく護衛艦が映り込むのが舞鶴らしい)
ほんじゃ、いつもの場所に向かって走行し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/b92503cf5fb95b6b33ec6a9a21c46307.jpg)
定位置で撮影。
少し進んで後部のライトを点灯するため停車。(トンネルがある)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/d075b89806a13f3639373e9bc09e3374.jpg)
初夏の海だね。
ペットボトルが2本(アクエリアス・水)ささってるがええ加減でドリンクボトルを使用せんとね。
ここまで来る途中で2回ほど落としてる。(面倒くさがらずに次回からは使用しますわ)
フンフンと踏み込んで親海公園を通過、いつもの瀬崎に行こうかなと思うけど貧脚もいじめないとダメ。
よしっ、ここは山岳コースにチャレンジしちゃろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/6630548bcfc4b845afa9001bce0eec33.jpg)
久しぶりに多禰寺に行こうではないか、
何年か前に院長先生と登った時は崖崩れで多禰寺に行けなかったけど道は直ってるかいな。
少し不安ではあるが坂にとりかかる。
登り始めると暑い&ヘビがイテないかのドキドキ走行。
自転車シーズンの始めにここ登るとリアルでヒーハァーとなるのだが案外すんなりと踏み込める。
ここまで80キロ走行2本ほどしてるから少しは貧脚も頑張るもんだっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/3e74e4cb3cadeb0cfeb7326f00b751b3.jpg)
無事に多禰寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/556dd9627ca68b92d0e7169cfbdc496d.jpg)
遠くに東舞鶴の街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/268eea5ee7d5dd2d9586aa6da5c85816.jpg)
しばらくボエッと景色を見てたのだが暑いっ。
用事もあるので早く帰らないと、三浜峠をそろそろと降りてくる。
平地になって踏み込むとさっきより2・3枚重いギアでもすんなりと踏めるのね。
これぞ坂道マジック、やったね脚ができたぞっと喜ぶ。
<年末のKEIRINグランプリは深谷君の番手から岩見潤さんバリにおもいっきり差しで私が優勝だっ>と打たせてもらおう。
さてと自宅に戻ってくると本日の走行距離は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/6047831c2e354c7ea9f5f7aa707c31fc.jpg)
36キロ、まだまだ走行できるのですがこんなもんで勘弁してください。
なんちゅても時間が無いのでおじゃる。
この前、私宛に送られてきたのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/b8b3aa61e633bced6a1629dc835332b5.jpg)
今月26日に院長先生と参加する<若狭センチュリーライド2013>の案内書類。
この中に車検証?自転車整備書、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/446f104c9df4f1481c6de24954443bef.jpg)
これを提出せんと参加させてもらえんのよ。
自分で記入はもちろんダメでロード車をお世話になってる<バイシクル・タナカ>さんでチェックしてもらいます。
ロード車をあずけるので乗って行っても帰りの足が無いのでこれは困る。
長男が4時までなら迎えに来てくれるという事なのでお願いした。
タナカさんにお邪魔するとお客さんが多数いてはる。
鬼脚のお兄さんに自転車&書類を預けてお客さんの邪魔にならないようにスゴスゴと退散。
長男に自宅まで送ってもらい自転車を乗り換えて再度発走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/272374d792ce1fd6c400c7088c8930cd.jpg)
対岸の山が本日の多禰寺。
夜廻りじゃなく夕廻りを相棒の水槽博士と執行、新川横でウダウダとおしゃべり。
彼と別れてからお腹すいたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/bfd997f65c381bbc8a92e14091fab2cf.jpg)
いつもの半額ラーメンを食する。(インスタグラムで1977に画像を加工)
そして諸事情により市役所前のテニスコートに駆け上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/5349cd0c0c3e5b47036a9ae7b1f5cccc.jpg)
ここで両手を使ってゆうさくアナコンダを持ち上げ放水作業なんて絶対にしてませんよ。
(両手って・・・思いっきり見栄張ってるぞっ、指先でええやん)
イメージダウンになるとダメなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/bc14e85c3214d6067f4ad7510e25e0d4.jpg)
舞鶴インチキ観光大使は赤レンガのイメージアップ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
にほんブログ村
風呂上がりにブログってると脚がええ感じの疲労感。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31_femgreen.gif)
にほんブログ村
バドミントンも自転車も進歩せんねぇ・・・と少し悲しい。
現状維持で頑張るしかないか。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
おやすみサンフランシスコ。(長男からパクる)
これええねぇ・・・・・ではでは、明日からも頑張りましょう。