舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

駒ケ岳ロープウエイで千畳敷カールへ 

2014年09月27日 21時57分00秒 | Weblog
土曜日でございます。
本日は今年一番のメインイベント<信州駒ヶ根ハーフマラソン>に参加する。
きちんと5時半に起床してイソイソと準備して6時に自宅を発走。

舞鶴から敦賀まで高速がつながったので今回参加するのはその記念でもあります。
東舞鶴から高速にのると敦賀まで45分で到着、下道なら2時間かかるのにこれは凄く速くて驚く。
敦賀から北陸道~名神~中央道~と順調に安全走行し、

虎渓山PAで休憩。
ここで若かりし頃にうどんを食べて汁が黒くて驚いたなぁ。

山・山・山・とだんだん駒ヶ根市が近づいてきました。
舞鶴から4時間20分で到着、休憩も4回してるしのんびり走行だからこんなもんかな。

25年ぶりの駒ヶ根市・・・感無量。
20歳前後の時はここに仕事に来るのがほんとに嫌だった・・・月日の流れるのはとてもはやい。

お腹がすいたので今回の旅の目的の一つであるイベントに早速とりかかった。

明治亭さんってソースカツ丼がメインのお店へ、(昨日調べてたんですよ)

入店し、

こんな素敵なテラスでしばし待つと・・・
でたっ!



恐ろしいボリュームのソースカツ丼1340円。

蓋にとって食べてくださいと教えてもらった。
朝が早かったのでこのボリュームをペロリと食べてしまう。(普段の2食分はあります)

この近くから

駒ケ岳ロープウエイ行きのバスに乗り30分ほどかかなりハードなぐねぐね道を登る。



ここからロープウエイで2612メートルの千畳敷へむかう。
(ロープウエイが混み合ってて1時間ほどここでまつ)
やっと乗れて上昇開始・・・

アカン・・・高所恐怖症だったのねアッシ・・・

こんな素晴らしい景色が広がってるのに変な汗がでるし我慢我慢、乗車時間の7分は生きた心地がしなかった。

恐ろしやで千畳敷カールに到着。

まさに別世界。





夢のような場所。

ほほう、ここから宝剣岳へのアプローチか、



ええなぁ登ってみたいぞっ。(インチキ登山家の魂が燃えた)
スニーカーなので大人しく千畳敷カールハイキングコースを楽しむ。



知らない人と写真のとりあいしてコミュニケーション。



駒ヶ根市が雲の下。

ハイキングコースを回ってきても帰りのロープウエイを40分ほど待たないとダメ。
これは困ったぞ・・・

うむ、こんな看板が目に入る。

極楽平<空木岳・・・方面 >
軽装登山危険!と書いてあるけどちょっとぐらいええやろ。(オイオイ、あかんのに)

ちょっと登ってみると・・こんなんで息が切れる・・恐ろしや流石2600メートルオーバー。
酸素が薄いのが体験できていいね!

石の上に座りこんな景色を見ながらしばし無の境地へ・・・
帰りも怖いよぉとロープウエイで7分で降りてきて30分ぐねぐねとバスに揺られた。

ヘロヘロになりながら16時過ぎにホテルにチェックイン。



口コミどうりキレイでタバコ臭くないのでグッド。(禁煙の部屋をオーダー)

御嶽山が噴火しちょる。
千畳敷からは煙も見えなかったけどヘリコプターが騒がしかった。(2台ほど)

17時にはビールで乾杯。(パソコンも簡単につながった)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
えっ、奥さんちゃんとシングル部屋に入ってまっしゃろ。(浮気旅行とちゃいまっせ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
朝からハードだったので疲れた。
明日こそメインのハーフマラソンなので早くて寝ます。

ブログランキングならblogram
俺が来ると御嶽山噴火!被害が少ないとええですがね。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする