今朝の朝食。

賞味期限が切れて、ちょっと頑なになった納豆。
ゆで卵の茹で具合はまあまあ。
*****
昨日「すずめの戸締まり」を見たときに当然予告編が流れた。
一つは「東京卍リベンジャーズ」かな?
漫画とアニメが大評判で、海外でも人気があるのは知っていた。
しかし実写版はちょっと。
アニメで登場人物が怒鳴り合ったりするのは不自然に感じないが、実写で俳優が怒鳴り合うのは過剰演技のような気がする。あと、オーラーのある俳優がいない。
昔なら三船敏郎が出ればどんな駄作映画でも持ったものだ。
次にディズニーの最新作、「リトルマーメイド」の予告編。
予告編を見る限り、そんなにひどい内容の映画には見えない。というのも日本では主役が黒人になってもさほど違和感がないからかもしれない。人種問題には疎い国民だから。
しかし吹替版は歌の迫力が半減するのでは、と思う。
6月9日公開だが、アメリカでは散々な前評判の映画で日本でどれだけ健闘するか、興味津々。
*****
今日は曇り空で涼しい。
寒暖の差が激しい。お年寄りには厳しい季節の端境期だ。
私は年寄りとして自分を見てないのであまり気にならないが。
そんな私でもこればっかりは仕方ないと思うことをいくつか。
(1)目が悪くなる。単に老眼ということだけではなく、白内障の症状がやはり出てくるので、暗がりではものがよく見えない。夜でなくでも、たとえばスーパーの屋内駐車場で車に乗り込んだ時、まわりがそこそこ暗いので車のスイッチ類の見分けがつかない。これは結構ショックです。
(2)把握力の衰え。具体的には瓶の口をねじってもなかなか取れない。セリアで補助具を買いましたよ。
(3)爪が脆くなる。つまり柔らかくなるということ。昔だったらなんなく爪でこじ開けられたものがダメになった。爪が割れそうになるし、実際割れたことがある。
(4)手に持ったものをぽろぽろ落とす。これは指の指紋が摩耗し、おそらく発汗量も減ったからだと思う。加えて脳の指示がタイムリーに指に伝達されなくなり、両手間の coordination が衰える。なので物を左手から右手に持ち替えるときに、途中で両手から離れてしまう瞬間が生じ、物を落とす。
他にもいろいろあるが、こういうことには気をつけてます。
それを除けばいたって若気です。はい。
*****
オニヤンマのことをタイトルに出して、書くことを忘れていた。
オニヤンマ。効果あるみたい。
Tシャツにつけて庭仕事をした。最初はたしかに蚊が寄ってこなかった。
しかし10分くらいするとちらほらを寄ってきた。
ということはあまり効果はないかな、と思った。
しかしその後、事務所の窓の網戸を開放して、窓際にオニヤンマを置いていたら、蚊が一匹も入ってこなかった。これは画期的だ。
これが本当にオニヤンマ効果なら、もう網戸はいらない、ということになる。
もう2匹くらい追加購入して事務所の別のもっと大きい窓の窓際に置いて引き続き効果を確かめてみます。
窓際に佇むオニヤンマ。

*****
長年使っていた財布が流石にへたったので引退を願った。
後進に道を譲ってもらった。



これは普通の財布よりサイズも厚みも一回り小さくて、とてもコンパクト。

お札を入れるときにきちきちなのでちょっと苦労するが、もうお札の出し入れは滅多にないので対して苦にならない。
このボロボロのは二代目。
二代目を買ったときに、この製品が製造中止になる可能性があると思い三代目も買っておいた。
二代目が10年ちかく持ったので、三代目もそれくらいは持つだろう。
その後はもう財布というものが不要になっているかもしれない。
ちなみにメーカーはこちら。両国にある。

*****
今日の昼食。

抜いた。
空だ。
空腹だが頑張る。
*****
昨日はラーメンにお寿司と食べたい放題だったが、幸い今朝の計量では200グラムの上昇にとどまった。
前回割った小台を突き破って上に行くかと思ったが、よしよし。
この調子だ。
*****
今日の夕食。

またしても「ちゅるりん」。
それに市販のタレをかけ、揚げ玉、刻み海苔を振り替えていただきました。
いかにもカロリーなさそうで good! (実は結構あったりして)
夕刻、庭に水やり。
水やりは、実は自分の心に水をやること。