ものを処分するときに思うこと
まだ使えるしもったいないけど、いらないなあ~
いらないけど、買った時高かったし捨てるのはもったいないなあ~
好きじゃないんだけど、せっかくくれはったもの捨てるわけにはいかないな~
あまり使うことはないけど、上等のものやし別に処分しなくても邪魔にはなってないし~
人それぞれものによるストレスのかかり具合がちがう
気に入らないものを置いておくこと自体がストレスになる場合
捨てる理由のないものを捨てることに対するストレス
ちょっと両極端な感じ方かもしれないけれど・・・
いずれにしてもそのものが充分にその使命を果たしたとき
案外簡単に別れを告げることができるような気がする
昨日片付け隊の玄関2回目で、11期のときに保留にしたくつを抜いた
外で脱ぐのは恥ずかしいほど、中敷きのラベルがボロボロ
中敷きを新しくして、かかとも直してでもはくか処分するか迷っていたけれど
捨てることにした
両方直すことにかかる費用と、新しく買うのにかかる費用
それを天秤にかけたら新しく買う方に気持ちが傾いたからだ
この靴は真冬以外本当によく履いた
歩きやすくてかかとは一度張り替えている
私にとっては異例のことだ
ここまで履いたらもうお別れしてもいいと・・・
そして、もう一つ別れを告げたもの
レスポのバッグ
もう何年も前に友達からいただいて、ちょっと買い物にはサイフとケータイ入れて出かけ
旅行などにはバッグinバッグとして使い
1年のうち3分の2以上使ってたような気がする
ついこの間から持った時になにか違和感を感じていたのだが
それがねちゃつきだとようやく気付いた
ファスナーの裏側ははがれてボロボロ
全体にネットリする手触り
もうこれはお別れするしかないと思った
見た目にはきれいなんだけど・・・
この大きさってあるようでない
23.5×14センチ
マチの部分が7センチ
本当に使いやすかった
どちらも長い間ありがとうね