昨日は面白いものを発見
私のは以前に見つけたけれど
今回は弟のが出てきました
母子手帳
最初のページにこんな紙が貼ってあって

主食の配給を受ける手続き?
米穀通帖?
昭和33年に配給って?
どんな時代やったんや〜って、弟と大笑い
私のにはこんな紙貼ってなかったと思うけど
午後から母の入院中にとてもお世話になった
母のお友達の娘さんがいっぱい差し入れを
持って来てくれました
そして母の絵を一枚と母の作った陶芸作品を
もらってもらいました
一つでもどこかで活かされることが
何よりの供養になるので
とても嬉しかったです
私のは以前に見つけたけれど
今回は弟のが出てきました
母子手帳
最初のページにこんな紙が貼ってあって

主食の配給を受ける手続き?
米穀通帖?
昭和33年に配給って?
どんな時代やったんや〜って、弟と大笑い
私のにはこんな紙貼ってなかったと思うけど
午後から母の入院中にとてもお世話になった
母のお友達の娘さんがいっぱい差し入れを
持って来てくれました
そして母の絵を一枚と母の作った陶芸作品を
もらってもらいました
一つでもどこかで活かされることが
何よりの供養になるので
とても嬉しかったです
おまけに食器を包むのも手伝ってもらって
ありがたやありがたや