遠方より来客あり
万博公園の中には入ったことがない
ということで、行ってきました

エキスポシティの観覧車を見ながら
自然文化園へ
いつも私がコスモスなどを見る場所へ
行くには少し足が・・・
なのでこんなものに乗りました

園内周遊のトレイン
いつもは外から写真を撮るだけ
おかげで今まで回ったことのない区域の
様子も見ることができました
ちょっと童心にかえって(笑)

太陽の塔もいつもどおり
青空に映えますね
人は写っていませんが
実はものすごい人でした(笑)
世の中は連休ですもんね
少子化ってどこの話?っていうほど
広場では子供達の声が・・・
木陰では思い思いの場所にテントを
張ってる家族やカップル
こんな時代もあったねと♫
子供達が小さい頃しょっちゅう
連れて来てました
当然平日に来るから空いてたし
夏は水辺でパンツ一枚で
走り回ってた
そんな情景が昨日のことのように・・・
最近私、思い出に浸りすぎ?(笑)
さっきも地図を見ていたら、行ってない部分もたくさんあります
兵馬俑行きましたね
一緒に行きました
面白い物に興味を持つんだなあって(笑)
いつもこのトレインは外から見て写真をとるだけ
乗っていると芝生に座っておられる方が手を振ってくださるので、こちらも振り返したり・・・
なんだかほっこりした気持ちになりました
もしも出てこれるなら10月末のコスモスの頃にいかがですか?
明日からは下り坂
大雨でまた被害がでないようにと思います
でも、全体は、よくわかっていないです。
和ちゃんとも、民俗学博物館?に行きましたよね。
兵馬俑だったかしら。
兵馬俑もあちらこちらでみてるので、間違ってるかもですが。。。。
周遊トレインも知らなかったです。
今はみなさんテント持参が多いですね。
自然文化園の写メを送ってもらったような場所があることもしらなかったです。
いい季節の平日に行ってみたいです。
連休も今日で終わり、いいお天気でよかったね。
そうだったんですね
わたしは大学生、期間中に一度だけ夕方から行ってアメリカ館の月の石だけ見て帰りました(笑)
多分次の大阪万博も行かないと思います(笑)
万博だけではなく大阪への来阪がほぼないってことですね(笑)
私が名古屋に行った回数の方が断然多いですね(笑)
今かっつんとこの動画見てました
役に立ちました。ありがとう。
家族はみんな遊びに行ったのですが、僕だけは自分の意志で行かないと決めて留守番?部活でもやってたのかなぁ
帰りが遅くてすげー心配してたのを思い出します。これが大阪万博の思い出ですね。
そして僕自身が大阪の地を踏むのは数年前の大阪オフ会が初めてだったんじゃないかと思います。
19歳の時に車で甲子園球場にはいきましたが素通りで(笑)
コロナがなければ夏はいろんなイベントがあったはず
そういうことの情報には疎い私ですが
コスモスの季節にはほぼ行ってる感じ(笑)
私も腰の状態を考えて、乗ることにしました
片道分歩くだけでもけっこう長距離だしね
昨日はお祭り広場で、夕方からドライブインシアターが開催されるみたいでした
最近昔のことを懐かしむ時間が増えました
年をとったのかもしれないし、遺品整理をすることでより、その時間がふえたような気がします
家族連れ、カップル、お一人様・・・
どんな年齢であれ、それぞれの楽しみ方はあると思います
私も行った行ったって、よく言ってますけど実は4分の1の範囲しか知らない(笑)
平日にまたゆっくり行ってみたいです
今は花がなにもなくて、次は10月末のコスモスかな~
初めての方には楽しかったようです
年寄りの特権・・・たしかに年をとればとるほど思い出の数はふえますもんね
イベントにも行かないし。
コロナと言えども4連休は人が多いのでしょうね。
(私はずっと仕事です)
そんな乗り物があるなんて知らなかったです。
確かに歩くには広すぎるからね。
昔の事を懐かしむ時間ができたって事かな?
今まですっと忙しすぎたから。
>万博公園の中には入ったことがない
ということで、行ってきました
太陽の塔は車窓から見たことがありますが、残念ながら万博公園はいったことがないです。
家族連れが楽しめる場所なんですね。
>そんな情景が昨日のことのように・・・
最近私、思い出に浸りすぎ?(笑)
過去の楽しい思い出が蘇るのは年寄りの特権です。
大いに過去の宝石のような楽しい思い出を蘇えらせてください。(笑)