Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

怒涛の一日

2014-07-21 | 日記

待ちにまった姫たちがやってきて

おまけに私は3時で仕事が終わったのでゆっくり遊べると思いきや・・・

いつものことではあるけれど、息子たちは友達のところへ行ったり来たり

何だかわけのわからないままに夜はふけて・・・

 

でも本当によくしゃべるようになってびっくり!!

とどまるところをしらないおしゃべりは隔世遺伝にちがいない(笑)

写真を撮ろうにもなんとなく撮りそびれ

 

我が家に集まったおいしいものを・・・

またまた仕事場の若い方たちがくださった和菓子

Kyonちゃんからのお土産は

コシノジュンコさんプロデュースのお菓子

おいしそうなこれらを食べるひまもなし(笑)

 

今日はどんな一日になりますことやら

ちなみにお昼間はパパ・ママ・姫はお友達の結婚式に出席

その後2次会の前に姫を迎えにいってゆっくり遊ぶことにしましょう

ママの通訳なしにどれだけ話が通じるか??

それが問題ですが(笑)

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中が・・・

2014-07-20 | 日記

昨日私が仕事に行っている間にJ:comさんの工事が入りました

我が家はBSのアンテナがなくケーブルテレビでBS/CSを見ていたのですが

今回いろいろ説明を聞いて、今まで不可能だったあることを可能にできることが判明したので

グレードアップしてもらうことに・・・

 

これでBS/CS,インターネット、電話の請求を一つにまとめることができました

とはいえ、今まで2台にしかつけていなかった機械を4台につけることになり

費用が安くなるかどうかは疑問??

 

見にくい写真ですが

下が新しいセットトップボックス兼ブルーレイの録画機

これはレンタルになります

録画ーダビングと扱いがはげしいので

我が家の録画機の寿命は短く

レンタルのほうがお得だと思えたので・・・

 

それにレンタルだとこれ一つですむからスッキリ

上が昨日まで使っていたもので、もうこれで録画をすることはできません

 

さっそく夜、録画したい番組を予約したのですが・・・

あれ、時間になっても電源入ってないけど???

うん??

やっぱり説明書ちゃんと読まないとだめですね~

何だか頭の中がぐちゃぐちゃで、当分理解できそうにないかも・・・

 

今日で仕事も終わり、夕方帰宅するころには息子一家が到着してるはず

楽しみ~

 

実は今、この工事をしたのには理由があって、「アナ雪」をいち早くオンデマンドで3日間見られるということで

夫が決心したためで・・・

私がDVDを買ってしまったものだから、工事した意味がないとぼやいていました(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物の神様ご降臨(笑)

2014-07-19 | おでかけ

昨日は数か月に一度の京都の友人とのランチ

私がちょっと買いたいものがあったので待ち合わせは大丸で

 

今日は大丈夫かな?とちょっとかかとのある靴で行ったら、やっぱりダメ

ちょうど地下の入り口にあるイベントスペースで靴のバーゲンをしていたので

ペチャンコの靴を買って履き替えて(笑)

 

ランチの間も孫、老々介護などの話で盛り上がり

場所を変えて、ちょっと休憩スペースになっているところでまたひとしきり

やっぱりお茶を飲もうと行ったのは2Fにあるお茶の福寿園プロデュースのお店

グリーンティーお菓子付きをいただきました

新茶の香りが・・・

 

目的の息子のYシャツはかってあったのですが、解散後突然私に

お買い物の神様がご降臨あそばしたようで・・・

とりあえず試着室に持って行った3枚

どれもタイプの違う服で・・・

何となく自分でも似合ってる気がして・・・(ただの思い込み?)

麻なのに、ソフトでトロンとしてるし

ええい~「3枚とももらいます!!」

 

そしたら、何とスカーフと野菜カッターがおまけについてきました(笑)

貧乏性の私はデパートで買い物をすると言っても、自分の服はエスカレーター横に並んでいる

バーゲン商品がほとんど

たぶん友達が着ていた息子さんからプレゼントされたというお洋服なら私のは10枚は買えるかも(笑)

 

でも一生懸命探しているときにはあまり気に入るものが見つからなくて

昨日のように、他の買い物があって行ってるときに案外お気に入りがみつかるものなんですね

この夏はこれでおしまい・・・の予定

 

ポーチのおかげで、カードはサクサク出し入れできるし・・・(でき過ぎかもしれないけど)

ご紹介したいけれど、重いグラスを買ってまとめて送ってもらうことにしたので今は手元になし

 

それに・・・結構目立つ服(?)なので

やっぱりやめておきます(笑)

 

カラー診断を受けてからどんどん派手になっているような・・・

でも服を買うときはいつもKyonちゃんこれ着るかな?

って考えてしまう私

そんな話をしながら試着していたら、店員さんが

「えっ?娘さんじゃなくてお嫁さんですか?」だって

確かに・・・ちょっとおかしいか?

 

ご降臨ついでに姫に「アナ雪」のDVD買いました

東京では予約は受け付けても品物はほとんどないそうで・・・

メールすると喜んでくれました

(京都大丸にはまだまだありましたよ~)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個食?孤食?

2014-07-18 | 日記

先日の天声人語に

「ぼっち席」という言葉がのっていた

学食などでテーブルの中央に仕切り板があって、相席が気になる人にとってはいいらしい

 

ぼっちというのは、友達がいない、一人ぼっちの人という若者言葉だそうだ

 

それでも食堂で食べるならまだしも、トイレの個室にこもって食べる人

食べる相手がいないと食事を抜く人までいるらしい

それは「ランチメート症候群」というらしい

 

食いしん坊のわたしにはとても信じられないことだけれど

よ~く考えてみると、我が家にいる息子もこれに近いものがあるかも・・・

 

学生時代を振り返ってみると、高校時代はよく学食のお世話になっていた

あの時代なのに食事だけでなく、デザートっぽいものもいくつかメニューがあったような・・・

 

学食の楽しみは、クラスのちがう仲良しと一緒に食べられること、あこがれの先輩の顔をチラ見しながら食べられること(笑)

でも大学時代は学食を利用することはなかった

 

昔から朝に弱い私はできる限り午前の授業はとらなかったし、たまにお昼に学校にいたときは友達のお家でよばれたり、

さっさと街中へ出て喫茶店(今のようなこじゃれたカフェはなかったけど・・・)で食べたり

 

今このブログにもよく書く一人の昼食・・・かなり幸せな時間ではあるが

それはたまにゆっくり一人がいいというだけで

ぼっち席なるものに座りたいとも思わないし、個食も孤独な孤食もそれが日常となればそれはさみしいのでは?

と、思う

 

好きなものを好きなように・・・という意味ではいいかもしれないけれど

やっぱりおいしいものを大勢でワイワイ言いながら食べるのが楽しいのではと思うのだけど

 

考えてみれば子供のころから大勢の中で暮らしてきた私にとってひとりぼっちというのは何よりの恐怖かもしれない

 

亭主元気で留守がよい・・・なんて言ってないで、亭主も息子も大事にしないとね

 

でも・・・やっぱりこんなものを食べてるときは孤食がいいかも(笑)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽ちん楽ちん

2014-07-17 | family

昨夜は息子が焼肉をごちそうしてくれることになっていて

残業もOKと仕事に行ったものの、予定がずれて少し早帰り

 

明るい間に家にたどりつき庭にでてみると、今年はじめての蝉のぬけがら

 

でもまだ、朝一番の鳴き声は聞こえない

もうすぐセミの大合唱でゆっくり寝ていられなくなるのだろうな

 

三度豆もけっこう大きく育ってるし・・・

20日に姫たちが来たら、何か収穫させてやれるかな??

ブラックベリーもなんとかそれまで持ちこたえられそう

 

義母のご飯を作ってから予定通り夫と3人で焼肉屋さんへ

ビールを飲まない分、お肉もナムルもごはんもひたすら食べる私(笑)

ごちそうさま~

 

こんな楽ちんなこと毎日でも大歓迎だけど・・・

ほんのたまにあることだから余計にありがさが身にしみる

 

さてさて、20日から1週間ほどはまたにぎやかにバタバタとした毎日が続く予定

痛いの痛いの飛んで行け~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする