もう半分
今日から7月
早いものでもう1年の半分が過ぎてしまった
歳をとるたびに感じる時間の流れの速さ
この間「あけましておめでとうございます」って言ったばっかりなのに
もう年賀状の文章を考えなくちゃ!!って毎年年末になるとそう思う
昨日の「天声人語に」こんな言葉が
「6月みそかは年の臍」・・・6月30日は1年の真ん中で今年も半分を過ぎたことをいう・・・そうな
思えば昨年末からの足の痛みとのお付き合いももう半年を過ぎ
お見合いならばもう結論をださねばいけない時期ではないかいな?
痛みの度合いはましになった部分もあれば、直接股関節に痛みがでることもあり
よくなったのかそうでもないのか判断に苦しむところだけれど
確実に変わったことと言えば歩き方
自然にかばってしまうため、ヒョコヒョコとした歩き方に
なさけないやら、くやしいやら
薬を減らしている分湿布のお世話になるのだが、暑さとともに汗をかきかぶれたところが赤く痒く
それも不快感のひとつとなる
今までの人生で大きなストレスにおそわれたことが何度かあり(O型の私でもストレスたまるのよ~)
その都度、その時々で自分の考え方を少し変えることでなんとか乗り切ってきた
でもそれは一応身体が元気だったからできたことなんだなあ~としみじみと思う
痛みにも苦しみにも弱い私は、ちょっとの痛みでもなんだかこの世の終わりのような気分になってしまう
世の中にはもっと苦しい病気や、身体の自由をうばわれても懸命に生きている人がたくさんいるというのに
このアカンタレ子!!
今日は久しぶりの予定なしのお休みで用事だけちゃちゃっと済ませたら、ちょっとゆっくりほっこりしたいな~
でも・・・・・ほっこりする前にちょっと掃除機かけないと、ほっこりまみれやわ(笑)
ところで、みなさん「お臍」って漢字書けます?
ほら右側、むつかしい齊藤さんの齊ですよね
ハイ、ペンと紙用意して、一度書いてみましょう
臍
書けました?
ちなみに私は普通ひらがなでかきますけど