ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

ギュスターブ・モロー展 〜サロメと宿命の女たち〜

2019年10月22日 | イロイロ感想
行きたいなぁと思ってけど、あまり真剣に日程を考えてなくて、今朝、家人に、天気も良いし、博多行く?と言われて、逡巡したけど、結局行くことに。
あんまりお金を使いたくなかったので、小倉まで車で行って、そこから新幹線というめんどくささでしたが



行ってよかったです!久しぶりにモローの世界を堪能。
思ったより人も多くなくて、自分のペースでみれました。

「出現」は細部までじっくりと!
女性との関係性をテーマにしてるという視点もよかったし。

どれもよかったなあ。
特に心に残ったもの(覚書)
・出現の刑吏の習作
・出現の建築物の装飾
・レダ(寝ているレダに白鳥が頭を乗せてる絵)
・神秘の花のマリア
・雲の上を歩く翼のあるアレクサンドリーヌ・デュルーとギュスターブ・モロー
・図録の表紙の豪華さ!

モロー美術館は、ヨーロッパ旅行でフリーだったパリの1日に行った思い出の美術館です。
そして、確か松本市に行った時にも、モロー展をみたような。
と、当時のブログの記録をみても、全然書いてない
この松本行きについてはほとんど何も書いてない。ホテルで週刊ジャンプ読んだことくらいしか それも銀魂のことだけ

この時の私にとってのモローって、なんだったんだろ??
ちなみに2014年2月、松本市美術館「モローとルオー 聖なるものの継承と変容」でした。
大雪が降った冬で、松本市の街中にも雪が積み上げられてました。懐かしい。













今日はモロー展と、大濠公園でのポケモンGOの1日でした。明日からの仕事がしんどいわー。



おしゃれイズム 二階堂ふみさんと光GENJI!

2019年09月15日 | イロイロ感想
おしゃれイズムに二階堂ふみさんが出演してて、光GENJIのファンだと!
それも内海光司の大ファンだって!
生まれた頃に光GENJIが解散したって話してたから、うちの息子と同じくらいの年?
それにしても、内海くん、久しぶりにテレビで見た!!相変わらず細い!細過ぎる!
そして、やっぱり正面より斜め横からのショットがカッコいいのは変わらなかった!
舞台とかまだまだやってたんだなあ。
ジャニーズは事務所に居続けるタレントは大切にするんだなぁ。

久しぶり過ぎて夢みたいだったー。
やっぱり二階堂ふみちゃんってちょっと独特だと思いました

なつぞら ソラとレイ

2019年09月13日 | イロイロ感想
なつぞらのアニメのソラとレイは、なつと天陽くんを思い出して、きゅんきゅんする。
天陽くんとなつの過ごした日々は、なつの中で作品の中で昇華されていくんだなあ。
見事に美しく。
天陽くんは自分自身と向き合う絵を描き続けたけど、なつはアニメーションという多くの人たちと作り上げる動画に自分の感性や生きた証を表現していくんだなあー。
と、そろそろ終盤を迎えるなつぞらに、毎日見入ってます。

なつぞら ウイークリーステラ

2019年09月05日 | イロイロ感想
今日のなつぞら、雪月の包装紙、見た瞬間、涙が溢れた人、たくさんだと思います。
これは、もう天陽くんの、なっちゃんへの愛そのものではないですか!
天陽くんは、これはなっちゃんだけでなくすべての開拓者の子だと言ってたけど、でもなっちゃんなんだよー。涙

ウィークリーステラ、吉沢くんの表紙なので購入。
こうしてどんどん雑誌が増えていく。

天陽くん ロス

2019年09月03日 | イロイロ感想
先週のラストでヤバいフラグは立ってたけど、月曜火曜の「なつぞら」

天陽くん、天使のように美しかった。
そして、さようなら。

こんなにいきなりの別れなのかー。
まだ火曜日なのに。

いままでの天陽くんが走馬灯のようによぎる。
もう会えないんだ
泰樹さんの馬の話を聞いて、号泣。小さい頃の天陽くんを思い出した。あの時、小さかった天陽くんが一番ストレートに思いを語ってたかも。だから、大地と繋がりながら、生きてきたんだよね。

NHKステラをとりあえず、本屋に取り置きしてもらう。少しでも天陽くんを感じていたいので。


なつぞら

2019年06月08日 | イロイロ感想
ネットのニュースで、東京編になって視聴率が下がってきたとあった。
そりゃ、十勝編に比べたら、まったく違う世界になってるし、仕方ないかなと思う。
 
でも、自分にとっては、十勝で生きてる天陽くんが今、幸せなのか?と考えると、そこがずっと心に引っかかってて、東京のなっちゃんを応援する気持ちはもちろんあるけど、以前のように200%盛り上がれない気分。正直ここまで、天陽君ロスとは😢
今週は久しぶりに金曜、土曜と天陽君が登場!
そして、今日の天陽君の涙に、思わずもらい泣き。訣別なのか??天陽君!!
もう切ない!!
 
なっちゃんにも幸せになってほしいけど、天陽君にも絶対納得のいく形で幸せになってほしい!
って、多分見てる人みんな思ってる筈。
やっぱり十勝編、最高だったなあ。

おっさんずラブ

2019年01月04日 | イロイロ感想
お正月の深夜にまとめて再放送してくれてて、ようやく録画出来たー
ドラマを録画するってことを普段やらないので、本放送の時は一期一会!という気持ちで見てたんだけど、終わった途端めっちゃ後悔したという
そして、今回は録画もしつつ、超深い深夜にもかかわらずお正月特権で、毎回リアルタイムで観ました
やっぱり面白かったー!!!どのシーンもほんとに気が抜けない
最終回で部長が、神様の前で嘘はつけないっていうあたりから、もう心の中で「部長〜〜!」絶叫しまくり。

どのシーンも全部名シーン。
だめだめなはるたんなのに、最後はほんとに何気にかっこよくって、牧くんが幸せになって心からよかったー!と思えるエンディング。
勘所をいちいち押さえてくる心地よさ!!

映画も楽しみにしてます

お正月三が日は箱根駅伝をみて過ごし、おっさんずラブで終わった。
明日からそろそろ通常モードになります。
7日からはスタートダッシュで仕事しなきゃなので、頑張ります

「わたしのげぼく」上野そら 作/くまくら珠美 絵

2018年11月02日 | イロイロ感想


気になってた絵本。本屋で立ち読みして、涙。
自宅で読み、また涙。
ねこの語り口がたまりません。

娘に読んでほしいなあ。

娘っこは昨日、旅猫リポートをみてきたようで、よかったー!といっていた。ママはいつ見に行くの?と聞いてくる。
あれも泣けそうだ。どうしよう。

大橋トリオ

2018年08月05日 | イロイロ感想


植物男子ベランダーがすごく好きで、BSでやってた時から、ファンでした。もっといえば、いとうせいこうさんの「ボタニカルライフ」とかは若い頃から愛読してました。
昨日NHK総合でやってたのが最終回で、またしみじみよいなあーと思いました。
大橋トリオさんの曲を聴いて、余韻を愉しんでます。
どの曲も場面と重なり、味わいがあります。
泣きそうになるよ。本当に。