先週になりますが、山口県立美術館に行ってきました。
コロナの影響で、前回の企画展は見れず仕舞い。今回は事前予約制の方法がしっかりしてたので行ってきました。半年ぶりくらいでした。なかなか刺激的でした😊
音声ガイドを花江夏樹さんが担当してらしたので、利用させてもらいました💕💕
若い人向きなナレーションで、これも楽しめました💕
お昼は前から気になってたイタリア食堂ベケ!?さんへ。
美術館から歩いて10分もかからないところ。古民家を改築したお店です。ご主人はイタリアの方で本業絵描きさん。らしいです。(店内に絵も飾られてました)
まだ梅雨の時期で、蒸し暑い日だったので、辛めの前菜にノンアルコールビールが超うまかったです😊
イタリアの家庭料理ってこんな感じなのかなあと思いつつ、いただきました。
帰りに十朋亭の企画展示を見て帰りました。
第二奇兵隊の脱走事件や、反乱事件で亡くなった奇兵隊士が、その地の人達に病い除けの神として祀られてたというエピソードとか、面白い展示でした。
立石孫一郎とか、そうだったのか。