goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

Citron vol.16

2012年09月03日 | BL本感想とか
雲田はるこさんの「いとしの猫っ毛」小樽編。
すごくいいなあ・・。
感情がいつもリアル。
最後のキスシーン!!
一瞬、きゃ~って、思いました。
続き楽しみ・・。
雑誌あまり読まないんだけど、Citronは雲田さんと市川けいさんのために読んでます。






『イベリコ豚と恋と椿。』 SHOOWA 海王社

2012年04月22日 | BL本感想とか
BLは相変わらず読んでいるけど、ちょっと熱も冷めてきたか・・と思ってる日々・・だったが、三浦しをんさんのブログに久しぶりにBLコミックスの書評がでてて、知らない作家さんだったので、速攻購入。
そして、感動!!
めっちゃいい!
なんでいままで読まなかったんだ!と思うけど、このタイトルは入りにくい・・と思います。
たぶんしをんさんの書評がなければ出会えなかった。ありがとう!!
他の作品も探してみる予定。

ほんと、久しぶりで、BLでテンション上がった。

『サスペンスドラマ』 剛しいら/本間アキラ ショコラ文庫

2012年01月24日 | BL本感想とか
週末ひさしぶりにBL本読書。
だらだらとコタツに寝ころび2冊読了。
通りすがりの娘に深いため息とともに「ママはいいわね、人生を楽しめて」と言われた。

あ~ん?私はもう、あなたがいつ志望大学を決めるつもりなのか?いったいそこは行きたい大学なのか?願書の取り寄せが間に合うのか?いちかばちかの賭けをするのか、つまらんプライドをどうすのか?合格できるのか???ホテルはどうするのか?いまから勉強は間に合うのか?などなど、もういてもたってもいられなくなって、心臓がバクバクしてきてるんだけど、私が騒いでも、誰のためにもならないから、何も言わずじっとBL小説を読んでいるんだ!!

というような心の鬱積を抱えつつ読んだ『サスペンスドラマ』、面白かったです。
本間アキラさんの挿絵もものすごくきれいでかっこよくって…ため息でるくらい。文庫本サイズでこんなにきれい・・。原画はすごいだろうな・・。
『ホームドラマ』のリンク作だった。あれもよかったなあ。
風間が、自分の人生をサスペンスドラマに見立てて生きてるというのが、なんか悲しくて、剛さんの主人公らしいと思いました。

『ヤンキー君と王子様』 真名子 ふゅーじょんぷろだくと

2012年01月07日 | BL本感想とか
本屋さんで、時間つぶしていてふと手に取ったコミックス。
知らない作家さんだけど、帯のあおりに惹かれて購入。

で、家に帰って、読み始めたら、あれ?これって「仮名」さんじゃね?
絵が仮名さんだよ!
そして読むと、話も仮名さんだ・・。
もうコミックスでるくらい商業誌に描かれてたんですね。全然知らなかったよ~というか、情報にうとい・・。
そして、商業誌デビューおめでとうございます・・って思いました。いまさらの言葉ですが。

なんで表紙で気が付かない!?私・・。

「ずっと毒でもっと罪」って仮名さんのマンガにはぴったりのコピーだわ。

ほのぼの風の作品と、残酷で突き放した感の作品が一緒になってました。
好きだわ~

本屋に寄らなかったら知らないままだった・・。新年のラッキーでした。

あ、今日は旦那と仮面ライダー見に行ってた。ちびっこと若いパパ、ママばっかりだった。
チビッコ騒ぐかなと心配したけど、全然静かだった。
結構長い映画だったけど、ちびっこが夢中で見れるくらいに面白かったということか・・。すごいや。
私はあまりライダーに詳しくないので、めくるめくライダーたちの世界にただただ圧倒されてましたがね。
でも正直楽しかったです
某「源氏物語」よりよほどね。





『二人暮らしのユウウツ』 夜光花 (キャラ文庫)

2012年01月02日 | BL本感想とか
今日アマゾンから届いていたので、早速読みました。
アマゾン、年末年始関係なく配送あるんだ・・。さすが・・。
面白かったです!一気読み。
歩がほんとにかわいいし、西条が、クールなんだけど、愛情が深い人だというのか(歩限定)すごくいいです。小説のテンポもよくって、読んでてほんとに楽しい
小山田あみさんのイラストもぴったり。
口絵には驚いたけど。
え?キャラですよね?徳間ですよね?・・・竹書房かと思った・・。
そして絵がうまい人の裸体は、骨格まできちんと描かれてる感じで、すごくかっこよいです。
西条・・かっこいいと絵を見て再度思いました。

たまたま時間つぶしに寄った本屋で、小説Charaをみたら、なんとこのシリーズの新作が掲載されていて、タイムリーだったので即購入。人気あるシリーズだったんだ・・。キャラ文庫の夜光花さんのはあまり読んでなかったので、これも再認識。
というか、小説Chara買うの、何年ぶり?
このごろBLの小説誌は全然買ってなかったなあ・・。





『不浄の回廊』 夜光花 (キャラ文庫)

2011年12月30日 | BL本感想とか
結構長い間読みかけてまた読みかけて・・と手元に置いていた本、ようやく一気に読みました。決してつまんないからじゃなくて、おもしろくて、何度も読み直しながら読んでいたためでもあります。
2008年刊の本なんで、いまさらなんですが、夜光花さん、今年は自分的に波が来ていて、狼さんたちのシリーズも見事に完結したし(銀、好きだった・・)、薔薇シリーズもほんとにおもしろいしで、よし、昔の作品も読もう!と、古本屋さんで買ったものです。
歩のほんわかぶりがかわいすぎる!!話の展開も面白くて、すごく自分的にヒットなBLでした。
いつもはもっと鬼畜な本が好きなんだけど、いやあ、これはよかったわ…

で、まったくワンパターンなんだけど、この続編も買ってるはずなのに、消えた
毎回・・ですよ。腐海の底に沈んだらしい・・。
去年の年末の手帳をみると、これまた探し物をしていて年末の貴重な一日を失った様子・・。ああ、あの時は、夏目ココロさんの同人誌探したんだっけ・・。人生の半分を探し物をしている気分だ・・。
悔しい!すぐに続きを読みたいのに、買ったはずの本がない。最近まであの辺にあったはずなのに
この前の掃除のときに紛れたか?
くやしいけど、再購入したほうが早そう・・。

年末にタイバニの一挙放送とかしてくれてるので、主婦なのに、なかなか居間から離れられず・・。
もっとも旦那が帰ってくるとチャンネル変えられてしまうので、いっそ心置きなく離れられるんだけど。
タイバニ、やっぱ話が面白い。
塾から帰ってきた娘っこもついつい見ていた…。受験生!大丈夫か??

まだ見てない回もあるんで、ちゃんと見たいんだけど。またいつか・・。
最終回とか、未見なので、絶対だれも私に語らないでね!



よしながふみさんの同人誌

2011年10月28日 | BL本感想とか
師匠が、ネットオークションでよしながふみさんの同人誌をGETされたので、貸してもらいました
同人誌があるのは知っていたけど、そこまで情熱がなくて、遠い世界だったんですが、こうして実物を手にすると、ものすごい感動…。
執事シリーズの同人誌と、スラダンの三井×木暮。
いやあ、すごいです。
1996~1997ごろにこんなのを描かれていたのか・・と改めてすごさを感じました。
遅れてきたBLファンとしては、まったく知らない時代。
コミックスに収録はされているのでもちろん読んでいるんだけど、実際に同人誌で読むと、書き文字とか、あとがきとか、その時のリアルな空気が読み取れて、感激です。

『執事の分際』辺のよしながふみさんの作品は、本当にBLとして最高の作品だと思います。(BLとしてじゃなくても最高だと思う!)

スラダンは再読せねば!と思いました。もう申し訳ないけど、キャラ忘れてる・・。確か旦那が持っていたはず…。でも、よしながさんの三井木暮・・なんて色っぽいんだ…。

ありがとう、師匠!この年で読めるとは思ってませんでした。


BL 三昧

2011年08月17日 | BL本感想とか
お盆はほぼなんの予定もなく、旦那は仕事、息子はいてもまったく居間に降りてこず、娘はほぼ塾かなにかでいない・・。
ということで、終日自分の楽しみのためだけに生きてます。

夜光花さんのBL三昧しています。
4冊目。いやあ、どれも面白いです。
今は、6月ごろ読みかけて、集中力がなくて読み切れなかった薔薇シリーズ読んでます。
8月にはたぶん4巻目が出る予定なので、いいタイミングだった。

いろいろBL小説は読んできたけど、今は夜光花さんと、沙野風結子さん、バーバラ片桐さん、剛しいらさんを読んでるくらいかな~。
だいぶ少なくなってきました。
それもちょっと余裕のある時しか読めなくなってきて・・。

やりたいことはいっぱいあるけど、なんか時間って限られるんだなあと思うようになりました。
ダラダラしてるからかも・・だけど、ダラダラしてる時間もないと、なんかもたなくなりました。

まあ、夏の本番は8月21日だから!
結局、娘っこが中国大会にいけなかったんで、21日は娘と一緒にいくことになりました。
付き合うんだから、服買って~とか、言ってたけど。


『白銀の虜囚』 剛しいら/ルナノベルズ

2011年02月26日 | BL本感想とか
先週から、上水道が水漏れしているということで、我が家に非常事態!が発生していました。
一時は、「リフォーム!?」みたいな話まででていて、受験生がいるのにどうしよう!とかまでなっていた
幸い、そこまで重症ではなくて、なんとか6万くらいで対応できたんで助かったけど
築22年目くらいの家なので、これからどんどんトラブルが発生してくるわけだ
見に来てくれた工事屋さんは、「これから同時多発テロみたいになりますよ~」と明るい口調で言ってくれました。
今日は、いろいろ部品を替えたりと作業のため、朝から旦那がめっちゃぶちぶち言いながら、浴室やら、台所やらの荷物を片づけてくれました。
そんな午前中のバタバタの中で、何の役にも立たない主婦(致命的に片づけができない…)はこたつに入って剛さんの小説を読んでおりました。

久しぶりに読んだけど、剛しいら先生、やっぱりいいなあ~
独特なキャラの「皮膚感覚」みたいなのが。すごく淡白な感じで。でも情感があるんだよな・・。
話自体は、すごく派手にもなる話なのに、杉浦くんの対応が、本当に欲がなくて、清廉な感じなので、べたな感じにもならず、余韻の残る話になってた。
どの作品にも共通な感じがあって、それがまた好きだな・・。
BLにはまって早10年近く・・。いろいろな作家さんを読んでますが、剛先生のは、手放せないなあ・・。
そういえばたけうちりうとさんの小説、最近見てないなあ・・。書かれているんだろうか。


『犬と私』 たし

2011年01月31日 | BL本感想とか
週末仕事で、広島。
広島は、半年ぶりくらい?
3時間ほど自由になる時間ができたので、兄メイトと中央書店へ。
兄メイトはまったく収穫なし。家族への土産に、戦国BASARAのもみじまんじゅうを買ったくらい。
中央書店は、フロアがめちゃ広くなっていてビックリ!
でも慣れないせいか、バラバラな感じで、違和感。慣れるまでにかかりそう。
で、店頭に一押しでおいてあったたしさんの本を1冊購入。
『犬と私』
高校生同士のなにげない日常的なLOVEなんだけど、一方的な思いだけだったのが、だんだん惹かれてきて・・という話で、イギリスから帰国したあたりの描写には、なんかいきなり泣きそうになった
いきなりせつなくなっちゃうというか・・。ああ、嵌った・・って瞬間でした。

こういうBLもあるんだなあ・・。
こういう本に出会うには、やはりたまにはリアル書店にいかないとだめだなあ・・。

明輝堂で、12冊ちょっと古めの銀魂本をGET。
最近は、ほとんど、めぼしいものは出たときにCQ-webで購入しちゃうので、もう買う本もないかとか思っていたけど、大間違いだった。
まだまだ奥が深いです。

そんなこんなで、帰りは荷物がとんでもなく重くなり、一泊二日だというのに、死にそうな体で駅まで歩く羽目に。
もう絶対キャスター付のバッグを買うぞと、マジで決意。