
もう3月も中旬!

ピンクの沈丁花は鉢植え。そろそろ地植えしたい。



農業高校のビオラの苗、買った時は小さかったけど、本格的に咲き始めました。

プリムラは終わりかな。

紫陽花も芽が出てきた。

植え付けた時より、かなり盛り盛りになってきた寄せ植え。

去年挿木した沈丁花。ちゃんと花がついた。

野草状態のクリスマスローズ。

多分なに?っ写真ですが、13日に鉢植えから地植えに植え替えたエルダーフラワー。根を相当切ってしまったので、ちゃんと根付くか不安。そして、大きくなりすぎても困るけど。

ようやく咲き始めたミニシクラメン。と、ヒヤシンス。



3月に入ってから、色々気にかかることが増え、また推しの舞台を見に行ったり、コンサートに行ったりと忙しくしてました。
ふと庭をみると、沈丁花が満開になり、ふくよかな香りを庭に漂わせ、水仙やらヒヤシンスやらも花開いて、春爛漫に。このところの4月下旬並みの陽気に、慌てて咲き急いだのでしょうか。

ピンクの沈丁花は鉢植え。そろそろ地植えしたい。



農業高校のビオラの苗、買った時は小さかったけど、本格的に咲き始めました。

プリムラは終わりかな。
アネモネは1輪終わったら、次の1輪が咲くようです。







紫陽花も芽が出てきた。

植え付けた時より、かなり盛り盛りになってきた寄せ植え。

去年挿木した沈丁花。ちゃんと花がついた。

野草状態のクリスマスローズ。

多分なに?っ写真ですが、13日に鉢植えから地植えに植え替えたエルダーフラワー。根を相当切ってしまったので、ちゃんと根付くか不安。そして、大きくなりすぎても困るけど。

ようやく咲き始めたミニシクラメン。と、ヒヤシンス。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます