めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

あんぎゃぁ~~~~~!! ぱーと に(ちょっと長文)

2008-04-19 09:00:00 | 野鳥
    *(注意)*注意書き*(注意)*
本日の!日記にも、虫が「通常の状態でない」形で登場します。
お食事前の方(最中の方)、優しい方、虫の嫌いな方、想像力が旺盛な方は
読まない方が良いかもしれません。
(だから、なんで書くんだよ*(びっくり1)**(ジロ)**(ニヤ)*)


暖かくもなり~虫が、ここぞ!とばかりにでるようになった。*(汗)*
アリは、人の鉢植えに巣をつくりアシナガバチは、上空を飛びかい~
モンシロチョウは、忙しく卵を産みつけガガンボは家の周囲を飛ぶ。
当然!私の野菜や花にも、つく。('';)ウーン*(汗)*
冬の野菜が、終焉を向かえトウが立ち始めているため毎日のように
菜花のメニューが並ぶ*(音符)**(チョキ)*

がっ?!

菜花とて虫の住処には申し分が無い為、アブラムシが・・・。(@_@;)
当然!幾度も洗うが、取りきれない時もある。
そこで、サッと湯がいて水ですすいでから使う。
そうすると、たいていの虫は取れる。*(チョキ)*

でも・・・

あまり多い時は、とりきれない。*(汗)*
油いためなどにしてしまうと、よくわからないが~
汁物にすると・・・
おわんの中で起きる上昇気流のため後から浮いてくる。(^◇^;)げっ

ある日。
いつものように、菜花を味噌汁にしたものを飲もうとしたら・・・
葉の部分に白いモノが*(びっくり1)*

(;¬_¬)・・・・・。ナンダコレハ?

サナギだった。*(汗)*(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
気がついたので、除去したが~危ないところだった。
芋虫やアブラムシなら、湯がいた時に落ちただろう。
とんだ伏兵が居たものだ。

今日もまた、油断のならない敵と戦う~めちゃこでした。チャンチャン*(音符)*( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする