今回の連休は、子供と一緒に末娘リクエストの吊り橋を見に行くことになった。
しかし・・・
土曜日、子供3人は用事があって行けず
日曜日は、末娘以外は用事があり行けなかった。
そして、昨日。
娘2人でも、いいから~行こう*(びっくり1)*
ということに。(息子も行って来いと)
なので朝早くから、出発。
行先は、山梨県道志村の野原吊り橋と久保の吊り橋。
実は・・・
私は、かる~い?高所恐怖症である。(゜ー゜;Aアセアセ
飛び込めば、この世から存在抹消できそうな高さの吊り橋など足が痒いし~
一つ間違えれば○○○○をちびっちゃいそう*(汗)*(まあ!おげひん!!)
なので、旦那様の後ろについて服でもつかまりながら歩くつもりでいたのに
さっさと渡って行ってしまった*(びっくり2)**(青ざめ)*
長女に付き添ってもらいながら~何とか渡った。(ノ△・。)
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
下は、こんな感じ。
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
渡ってしまえば、どんな急斜面であろうと~足場の悪い山道だろうと~楽勝*(チョキ)*
旦那様を追い抜き、くるみや栗・きのこに山の草にまっしぐら*(音符)*
あまりにも、うっそうとしたところにも入って行くので旦那様に叱られた。(^▽^;)
今回、見た中で一番 嬉しかったのは コレ*(びっくり1)*
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
イノシシや鹿の足跡探しも楽しかった~♪
小さな土手でイノシシが、足を滑らせて落ちた跡を発見!(〃 ̄∇ ̄)ノ彡ハッハッハッ
渓谷の川に降りられる道を見つけたので降りてみた。
オートで写しても、水の中まで写せるぐらい透明度が高い。*(青ハート)*
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
綺麗なコケや、イワタバコ・ダイモンジソウなどの山草。
当然!見るだけなので、証拠写真をパチパチ♪匂いも嗅ぐ♪
横浜市の水源ということで、川の水・滝の水小さな源流?の水を飲み比べ。
やはり山から染み出ている水が、一番美味しい♪(^_^)v
ミニ・ハイキングコースなので、次の吊り橋に。
「久保の吊り橋」
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
末娘に手を引かれながら~こわごわ歩く。
来る時に渡った橋よりは、鉄くさいこちらの橋の方が恐い*(汗)**(汗)*
なんとか、無事に渡ったが~写真を撮るのを忘れてた。
戻るのも怖いので、終了。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄;)
橋の入り口で、おやき(野沢菜・あんこ・かぼちゃ)を発見!
小腹もすいたので軽く食べることに♪
キクイモも売っていたので、これもお土産に購入。
いつも不思議に思うのだが
何故?ものすごく高い崖の端っこは恐くないのに~
人口建造物は恐いのだらう???
吊り橋の手すりが恐くて、つかめなかった めちゃこでした*(音符)*(゜▽゜*)
しかし・・・
土曜日、子供3人は用事があって行けず
日曜日は、末娘以外は用事があり行けなかった。
そして、昨日。
娘2人でも、いいから~行こう*(びっくり1)*
ということに。(息子も行って来いと)
なので朝早くから、出発。
行先は、山梨県道志村の野原吊り橋と久保の吊り橋。
実は・・・
私は、かる~い?高所恐怖症である。(゜ー゜;Aアセアセ
飛び込めば、この世から存在抹消できそうな高さの吊り橋など足が痒いし~
一つ間違えれば○○○○をちびっちゃいそう*(汗)*(まあ!おげひん!!)
なので、旦那様の後ろについて服でもつかまりながら歩くつもりでいたのに
さっさと渡って行ってしまった*(びっくり2)**(青ざめ)*
長女に付き添ってもらいながら~何とか渡った。(ノ△・。)
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
下は、こんな感じ。
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
渡ってしまえば、どんな急斜面であろうと~足場の悪い山道だろうと~楽勝*(チョキ)*
旦那様を追い抜き、くるみや栗・きのこに山の草にまっしぐら*(音符)*
あまりにも、うっそうとしたところにも入って行くので旦那様に叱られた。(^▽^;)
今回、見た中で一番 嬉しかったのは コレ*(びっくり1)*
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
イノシシや鹿の足跡探しも楽しかった~♪
小さな土手でイノシシが、足を滑らせて落ちた跡を発見!(〃 ̄∇ ̄)ノ彡ハッハッハッ
渓谷の川に降りられる道を見つけたので降りてみた。
オートで写しても、水の中まで写せるぐらい透明度が高い。*(青ハート)*
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
綺麗なコケや、イワタバコ・ダイモンジソウなどの山草。
当然!見るだけなので、証拠写真をパチパチ♪匂いも嗅ぐ♪
横浜市の水源ということで、川の水・滝の水小さな源流?の水を飲み比べ。
やはり山から染み出ている水が、一番美味しい♪(^_^)v
ミニ・ハイキングコースなので、次の吊り橋に。
「久保の吊り橋」
photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド
末娘に手を引かれながら~こわごわ歩く。
来る時に渡った橋よりは、鉄くさいこちらの橋の方が恐い*(汗)**(汗)*
なんとか、無事に渡ったが~写真を撮るのを忘れてた。
戻るのも怖いので、終了。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄;)
橋の入り口で、おやき(野沢菜・あんこ・かぼちゃ)を発見!
小腹もすいたので軽く食べることに♪
キクイモも売っていたので、これもお土産に購入。
いつも不思議に思うのだが
何故?ものすごく高い崖の端っこは恐くないのに~
人口建造物は恐いのだらう???
吊り橋の手すりが恐くて、つかめなかった めちゃこでした*(音符)*(゜▽゜*)