めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

陽廻り ”ちいさな森林編”

2012-08-21 07:56:25 | 日常
「座間のひまわりまつり」は、ここ数年 毎年行っているが ここのひまわりはいくつかのブロックに分かれていて
数年前は、黒いひまわりなども植えていたようだったけれど今は普通のひまわりのようだった。
もっとも~いつも最後に咲くブロックにしか行かないので7月に見られる場所はまだ行った事がない。
しかし・・・結構広いところへ点在しているひまわり畑を全部回ると~暑くて目もまわりそう
お祭りの開催されている場所いがいは、飲み物を手に入れられるところは日蔭とともにないに等しく
駐車場も、広く遠く・・・(苦笑)
なので行く前に小さなペットボトルの飲み物1本とパレオ(日差しを避ける為かぶる)を持って行った。
周囲は畑か田んぼしかないが、田んぼがなかったら~暑くて自分がバーベキューになりそう!

しか~し

せっかく来たのだから、ひまわりを写して帰ろう~なんて思っていたが・・・
ひまわり会場では、ひまわり募金BOXなるものがあったので来年も見たいので小銭を入れた。
(大銭を入れないところがミソ

がっっ

ひととおり10箇所のひまわり畑をまわり車に戻る途中~長い人の列が展望台にあった。
特にこだわりがない私は、上にあがらず通り過ぎようと思ったら・・・人だかりの向こう側にロバがいた
いつもなら写真を撮るところだが、そのわきにあった募金箱に目がいった。

「福島ひまわり里親プロジェクト」

http://www.sunflower-fukushima.com/

なんでも、ひまわりを育てて種を増やし~その種を福島で油などに利用するというものらしい。
このところー災害に次ぐ災害で、どこへ協力してよいかわからない状況だったので この募金箱にも小銭を。
すると。
「福島ひまわり里親プロジェクト」の説明とともに~こんなバッチも貰った



暑いので楽しんでいたのも長くは続かず~ひまわり畑の暑さから逃れようと、ちいさな森林へ。

もみじの葉が揺らぐと涼しい気分になる~



林の中の湧水には、緑が写っていた。



大きな樹木の樹幹には、もみじの模様が



水辺なので、カワトンボやリクエストをもらったチョウトンボなどがいるかと思ったが…
オニヤンマしかいなかった。。。



涼しくのんびりできるかと思ったが・・・そうでもなかったので、末娘が疲れたようなので帰ることに。
途中、買い物へあちこちに立ち寄ったが~どこも暑くて(冷房は寒くて)疲れた。
家に帰って気がついたが・・・普段、外にばかりいる私でさえ焼けた1日。
旦那様と末娘は、日焼け止めを塗ったのに~可哀そうなほどだった。

来年は、もっとがっちり日焼け対策をしなくては!
これではまるで~「向日葵」ではなく「陽廻り」だと思っためちゃこでした。チャンチャン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする