めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

夏鳥登場

2016-04-25 12:08:02 | 発見
海には、夏のシギ類やアジサシが来たようだけれど私は夏鳥を探しにお手軽に行ける山へ出かけた。
初夏を思わせる緑色の山には

紅葉の花





タブノキの新芽



に麓には葡萄のような

藤の蕾



足元には、オオジバシリ



散策路をキョロキョロしながら歩いていると、モンシロチョウやアゲハチョウにハエにアブに蜂が飛んできたり
遠くでアオゲラの声がするも見えるところには来てくれなかった。
それでも諦めきれずに姿を探していると、バーダーとおぼしきご婦人が居て鳥撮りだと話すといいものを指さした。

夏鳥の  ツツドリ



おお これは、初撮り初鳥ではないかっっ
カッコウやホトトギスは声と姿を見たことがあるが、ツツドリは噂だけだった。
しかも遠くから、ツツドリの声が聞こえてくるではないかっっ
ツツドリの名前の由来は筒を叩くような音からだと聞いていた通りに
生の竹筒(中くらいの大きさ)を手で蓋をするかのように叩いた時の音によく似ている。
こちらも夏鳥の

キビタキ



去年 初めてキビタキのテリトリー争を見たが、この日も目の前でバトルが開始。
カメラを構える間もなく姿を消されてしまった。

夏鳥といえば、他にオオルリやクロツグミにコマドリもいるが この日は会えなかった。
だが、昨日とある池には これまた夏鳥の

アマサギ が居た



昨日は、ちょっと寒かったが続々と初夏の便りが届くのでなんとな~く焦っている めちゃこでした。











ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする