今更だけど元旦は、カチカチ山(天上山)へ行ってきた。
矢印のところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/5f05a16378a9b830fc31e69ff0948c7a.jpg)
河口湖 富士山パノラマロープウェーイ
人が少なくなった帰りに撮ったロープウェー入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/04a8f79b63a08c27d1234c1a97e01acb.jpg)
乗車券(狸と兎柄![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/7aa16e34cb28d6533070b70a03132076.jpg)
通常は、往復料金800円ですがSAや道の駅で手に入れた割引券で少しお安く♪
)
籠に見立てた輸送用機器w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/3fb4dc747afd31565d3b909baad45b5b.jpg)
中の柄も狸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/67802c9af35db549ab92a40c0a189e97.jpg)
上に狸が乗っていたが、帰りは兎だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/3bbcada8b54dcb1f09f789d89fc19365.jpg)
今更だけれど、なぜここがカチカチ山というのかといえばというのかといえば・・・
なんでも太宰治の「お伽草紙」"カチカチ山"の冒頭には
” これは甲州、富士五湖の一つの河口湖畔いまの船津の裏山あたりで行われた事件であるといふ ”
と書かれているとか。
昭和十三年に御坂峠の天下茶屋に滞留していたそうで、この太宰の記述の根拠になっているようです。
と看板には書かれていた。
そのカチカチ山の話は、ロープウェーに乗る時の階段に書かれていたが・・・文中の
「 ばばぁじる 」
が、おかしくて笑いながら(失礼
)ロープウエーに乗っていた めちゃこでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ひとこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
いつも、ご来訪&コメントをありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
矢印のところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/5f05a16378a9b830fc31e69ff0948c7a.jpg)
河口湖 富士山パノラマロープウェーイ
人が少なくなった帰りに撮ったロープウェー入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/04a8f79b63a08c27d1234c1a97e01acb.jpg)
乗車券(狸と兎柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/7aa16e34cb28d6533070b70a03132076.jpg)
通常は、往復料金800円ですがSAや道の駅で手に入れた割引券で少しお安く♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
籠に見立てた輸送用機器w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/3fb4dc747afd31565d3b909baad45b5b.jpg)
中の柄も狸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/67802c9af35db549ab92a40c0a189e97.jpg)
上に狸が乗っていたが、帰りは兎だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/3bbcada8b54dcb1f09f789d89fc19365.jpg)
今更だけれど、なぜここがカチカチ山というのかといえばというのかといえば・・・
なんでも太宰治の「お伽草紙」"カチカチ山"の冒頭には
” これは甲州、富士五湖の一つの河口湖畔いまの船津の裏山あたりで行われた事件であるといふ ”
と書かれているとか。
昭和十三年に御坂峠の天下茶屋に滞留していたそうで、この太宰の記述の根拠になっているようです。
と看板には書かれていた。
そのカチカチ山の話は、ロープウェーに乗る時の階段に書かれていたが・・・文中の
「 ばばぁじる 」
が、おかしくて笑いながら(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
いつも、ご来訪&コメントをありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)