だだちゃ豆は秋田の鶴岡で生産されている枝豆で、
いつも8月の後半くらいから販売される。
そうまさに、今の時期しか食べられない・・のです。
9月の半ば頃まで売っていたかどうか!?
同じ種類の枝豆は、庄内地方で生産されているようですが、
だだちゃ豆は鶴岡の登録商標なのだそうです。
茹でた時の独特な匂いと、濃厚な風味と甘味。
茶豆に近い種類なのだと思います。
普通の枝豆に比べると、お値段は高い!
でも、やはり毎年買ってしまいます。
ヤマザキはコープの宅配で買っていますが、
出始めたのは先週から。
そして今週、さらに美味しくなりました!
甘みが増したように感じました。
枝豆は鮮度が命。
届いたらすぐに茹でないとダメなので、
夜、家に帰ってから疲れていても、絶対に茹でます。
そして、一番大事なのは茹で時間。
そばもそうめんも、枝豆も、茹でる時間は、
正確でないとダメですね。
だからキッチンタイマー絶対に必需品。
あ、それと私は圧力鍋でご飯を炊くので、
炊く時間も正確でないと。
食べるのが楽しみです!!
モントレーは雨のようですね。
明日は夜まで仕事なので、行けるかは微妙。
一応参戦する人には、
「応援に行けないかも知れませんが、がんばって下さい!」
と言っておきました。
キャベツももらえるそうなので、行きたいなあ。
いつも8月の後半くらいから販売される。
そうまさに、今の時期しか食べられない・・のです。
9月の半ば頃まで売っていたかどうか!?
同じ種類の枝豆は、庄内地方で生産されているようですが、
だだちゃ豆は鶴岡の登録商標なのだそうです。
茹でた時の独特な匂いと、濃厚な風味と甘味。
茶豆に近い種類なのだと思います。
普通の枝豆に比べると、お値段は高い!
でも、やはり毎年買ってしまいます。
ヤマザキはコープの宅配で買っていますが、
出始めたのは先週から。
そして今週、さらに美味しくなりました!
甘みが増したように感じました。
枝豆は鮮度が命。
届いたらすぐに茹でないとダメなので、
夜、家に帰ってから疲れていても、絶対に茹でます。
そして、一番大事なのは茹で時間。
そばもそうめんも、枝豆も、茹でる時間は、
正確でないとダメですね。
だからキッチンタイマー絶対に必需品。
あ、それと私は圧力鍋でご飯を炊くので、
炊く時間も正確でないと。
食べるのが楽しみです!!
モントレーは雨のようですね。
明日は夜まで仕事なので、行けるかは微妙。
一応参戦する人には、
「応援に行けないかも知れませんが、がんばって下さい!」
と言っておきました。
キャベツももらえるそうなので、行きたいなあ。