千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

虹の家のママカフェ^0^

2017年10月27日 16時02分46秒 | グルメ

蓮沼にある無農薬に凝っているご夫妻が経営しているカフェです

水曜日と土日は休みですので、ぜひ一度遊びに行ってください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酪農も千葉からですね^0^

2017年10月27日 10時08分19秒 | 地方再生の試み

最近おじさんがいろいろ千葉の日本一について夢中です

どうも、酪農の始まりも千葉ですね

享保13年、徳川八代将軍吉宗がインド産の白牛を輸入、千葉県の嶺岡で飼育し、乳製品を製造したことが、日本の酪農の始まりとされています。

ちなみに嶺岡は”日本酪農発祥の地”として、千葉県史跡に指定されましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本プロ野球の元祖^0^

2017年10月26日 07時32分12秒 | 地方再生の試み

いよいよ日本シリーズですが、残念ながら千葉ロッテは届かなかったですが、来年こそ頑張ってもらいたいですね

でもでも、皆様ご存知でしょうか、日本のプロ野球は、実は千葉県が元祖なんです。

昭和9年11月、ベーブルースをはじめとするアメリカプロ野球チームと対戦するため結成された日本チームは、習志野市の谷津遊園地に建設されたグランドで練習を行いました。このチームはのち東京巨人軍の母体になったそうです(千葉ロッテマリーンズ球場)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最初のソーセージの製造^0^

2017年10月24日 09時11分14秒 | 地方再生の試み

第一次世界大戦時に、習志野市にあった習志野捕虜収容所で、捕虜のドイツ兵からソーセージの製造方法が横芝光町の大木市蔵さんに伝えられたそうです

いま地元商工部青年会の皆様がそれを復活して再現していますよ

ご興味のある方、ぜひ大木市蔵WEB記念館検索してみてください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カホン造りに挑戦^0^

2017年10月23日 16時11分12秒 | 地方再生の試み

先日、音楽家の近藤剛志さんと一緒に子供たちと打楽器を楽しみましたこの貴重な体験で自分自身が子供たちに何かできるかという考えがより現実に近づいたという気がします

その後、おじさんの大工の師匠藤田さんを交え、三人でカホンという楽器に研究し、まず私と藤田師匠を工房を立ち上げ、近藤さん監修のカホンを作ってみようというチャレンジを始めようと決めましたその中に、カホンの手造り体験とか、たたき方の音楽教室とか、いろいろやりたいと思います

皆様、楽しみにしてください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする