千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

銚子半日ぶらり旅😍その3

2021年05月31日 06時48分52秒 | 旅行

Our little town💕Vol.5/No.019
『新たな千葉スタイル生活様式😀新千葉風生活模式』

銚子半日ぶらり旅😍その3

房総半島東端の銚子市に位置する銚子マリーナですが、西側には40~50メートルの断崖「屏風ヶ浦」の銚子側起点、東側には太平洋が広がっています。そのロケーションは、とにかく雄大というよりほかにありません。ここは台湾の野柳と姉妹ジオパークを提携しています。おじさんが銚子散策の時、よく訪れる所です。
ここを拠点に、潮風に吹かれてのセーリングやボートフィッシングなど、マリンプレイを楽しめます。



✍️銚子碼頭位於房總半島東端的銚子市。西側就是平均高度40-50公尺的「屏風浦断崖」起點,東側是一望無際的太平洋,其所在位置真是宏偉壯麗觀,無與倫比。此地和台灣的「野柳地質公園」還有姊妹公園的關係。老頑童在銚子玩耍時,常常到此一遊。
以此為據點,可以迎風揚帆或泛舟垂釣等,享受弄潮兒的愉悅。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子半日ぶらり旅😍その2

2021年05月30日 06時22分13秒 | 旅行

Our little town💕Vol.5/No.018
『新たな千葉スタイル生活様式😀新千葉風生活模式』

銚子半日ぶらり旅😍その2

銚子半島の最東端の犬吠埼は、三方を海に囲まれた海食台地で、断崖絶壁の下に横たわる無数の岩礁で荒波が砕ける様は、見ごたえがあります。その岬に高くそそり立つ白亜の塔の99段のらせん階段を登ると雄大な景色が広がり、銚子観光のシンボル的存在となってます。





高さ約32メートルのレンガづくりの西洋式灯台は1874年に建てられました。
醤油味のソフトアイスクリームはと白い郵便ポストは、旅のアクセントになります。


✍️銚子半島最東端的犬吠埼,是三方環海的海蝕台地,断崖絶壁下方,又有許多亂石岩礁,構成宏偉壯麗的景色,登上99層螺旋階梯的白色燈塔,令人流連忘返。
這座32公尺高的西洋式磚造燈塔,是1874年建造的。
醬油味的霜淇淋和象徵平安的白色郵筒,是這次旅遊的音符😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子半日ぶらり旅😀その1

2021年05月29日 07時11分04秒 | 旅行
Our little town💕Vol.5/No.017
『新たな千葉スタイル生活様式😀新千葉風生活模式』

銚子半日ぶらり旅😍その1

おじさんは銚子界隈が好きで、ワイルドな海を見たくなると銚子に行く、銚子といえば、利根川です!
ご存知の方が多いかと思いますが、利根川という川は、人工で流れが変わった川です。昔は、関宿のところから東京湾に注いでいたんです。徳川家康が利根川の流れを変えて、銚子の犬吠埼のところまで持ってきたそうです。
そこで、銚子が大好きな地元の人たちが自らセレクトし、上質な逸品の販売をしていたところは「銚子セレクト市場」です。名物の“銚子鯖ラーメン”は美味しかったです。

✍️銚子半日遊😍
老頑童挺喜歡在銚子附近閒逛,想看看野性的大海時,多半會到這裡來。
提到銚子,一定會想到利根川。
可能很多人知道,利根川這條河其實是經過人工改變流向。很久以前,這條河是經過關宿地方注入東京灣的,在德川家康時代,將出海口改到現在的銚子犬吠埼地方。在當時可是一大工程。
在銚子,有一群熱心人士,選擇了許多鄉土名產,在「銚子精品市場」銷售 。老頑童這碗“銚子鯖魚拉麵”,味道還真不錯喔。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠山物語🏞️

2021年05月28日 05時55分03秒 | 横芝我が家

Our little town💕Vol.5/No.016
『新たな千葉スタイル生活様式😀新千葉風生活模式』

遠山物語🏞️

W大文学研究科時代、おじさんが後藤総一郎先生の大作「遠山物語 : ムラの思想史」を拝読しました。先生が描いた長野県南部、南アルプスの深く峻しい山々にとりかこまれた山里・遠山(とおやま)に深く印象に残ってあります。農村に直面した問題は、昔も今もほとんど変わってません。

よりによって、おじさんが暮らしている町には「遠山」という集落があります。おじさんの大好きな散策路であり、その長閑さは後藤先生が描いた世界によく思い出させます。



おじさんの心の中の遠山物語です。

✍️在早大文學研究所時代,曾經拜讀後藤總一郎先生的大作「遠山物語:村落的思想史」。對於先生描寫的長野縣南部,南阿爾卑斯的山間村落“遠山”留下了頗為深刻的印象。農村所面臨的問題,今昔皆然。
碰巧老頑童隱居的小鎮,也有一個同名的聚落,很自然的成為老頑童經常盤桓的所在,這裡的寧靜優雅,彷彿就是後藤先生描寫的世界。
這裡也就是老頑童的”遠山物語”。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay at home DIY🛠️

2021年05月27日 06時04分38秒 | 日記

Our little town💕Vol.5/No.015
『新たな千葉スタイル生活様式😀新千葉風生活模式』

Stay at home DIY🛠️
雨のシーズンに近づくと、いつも家の中に気になる箇所があります。

おじさん:「床上げて、床下の換気状況をチェックしよう👍」
チーバくん:「やろうやろう!」



一緒に床を上げて、チーバくんが床下を覗くと:「おじさん!大丈夫だよ。でも、東側の押し入れの床が湿気ってると思ったら、此処には断熱材がないよ!」



おじさん:「ちょうど小屋作った時に余ってた断熱材がある」
チーバくん:「DIYしよう」
半日後、ドヤ😁


✍️宅在家DIY🛠️
雨季將至,木造房子家中有一兩個地方有點不放心。
老頑童:「來來來,咱們把地板抬起來,看看底下換氣的情況吧!」
千葉小子:「好啊好啊!」
爺倆一起把地板抬起來,小子趴下來,探著小腦袋看了看地板下面說:「老頑童,沒問題喔,但是東側的壁櫥下方有濕氣,那裡沒有裝斷熱材喔。」
老頑童:「剛好以前做小木屋的時候,剩下一塊斷熱材,咱們來DIY一下吧!」
七手八腳半天以後,您瞧!不是蓋的吧!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする