ぼくの生まれ育った街は横浜市内でも海寄りなので鎌倉も近い。
さらに通っていた高校から駅3つでもう横須賀市だったのでこの街にも愛着があるんですわ。
そんなワケで今回は!
意外と知られていない(と思う)横須賀の魅力を紹介します。
横須賀海軍カレーって知ってますか?
一般に幅広く認知され始めたのはここ数年だと思うんだけど。
街に隣接した港に軍艦が浮いてます。
目の前で見るとすごい迫力。
この遊覧船で軍港内をいろいろ観る事ができます。
ホントにここは日本なのかな。
ここから先は米軍基地。日本人は入れません。
横浜だったら山下公園、
横須賀に来たならやっぱり三笠公園に行かないと。
ここはそういう事をする輩が集まる場所。
遠くに見える無人島は猿島、戦時中の要塞島なのだ。
小学生の頃に遠足で行きました。
公園内に戦艦・三笠が保存されています。
学生の頃、高校のボクシング部の先輩たちと深夜ココに来た事があります。
ぼくこの砲台にまたがって写真撮りましたぜ☆
たぶんその写真探せばあると思う、探さないけれど。
そして横須賀の繁華街と言えばココ!アメリカンな空気が漂うどぶ板通りです。
いつか必ずカッコいいスカジャン買うんだ。
マーク、って感じの白人やボビー、って感じの黒人がたくさん歩いてます。
思い出した!
ぼくが中学生の頃の話です、中間だか期末の歴史のテストで
<黒船に乗って日本に対し開国を要求した外国人の名を述べよ>
って問題の答えがわからなかったので、レーガン(当時の大統領)って書いてやりました。
あっ、東急オアシス発見!
はは。
何年ぶりだったろ。
久々のヨコスカでした。
押忍