最近、持病の喘息の症状が酷いんです。
こんな事を書いて良いのかわかりませんが、
激しく動くクラスでは毎回、尋常ではない息切れ及び呼吸困難に陥っているんです。
でも参加者様には気付かれぬよう振舞ってます。
思わぬ形でマスク着用が役立っているんですよね。
だけどこれは看過できないと思い、かかりつけの医院で診断してきたのですが
やはり血中酸素濃度が低く計測されました。
今後はひとまず気管支を拡大する薬を飲んで様子を見る予定です。
でもま、過去も何度か同じ症状が起きた時に投薬で回復したので、
今回もなんとかなるかと思いますけどね。
で、話は戻りますが
激しく動いて呼吸が苦しくなるじゃないですか
そんな時毎回必ず、無意識のうちにフレンドくんを思い出すんですよ、教室の最中に。
と言うのはですね
フレンドくんは最後にぼくの腕の中で息を引き取るまでの約30分間、
ずっとハァハァと苦しそうにしていたんです。
だから自分の呼吸が苦しくなるたびに思うんです。
今が苦しくてもぼくには明日が来る。
でもフレンドくんにはそれがなかった。
あの時フレンドくんはどんなに苦しかったのかと
自然に思い出してしまうんです。
話は変わりますが先日、地域猫活動をしている例のおじさんからのご好意で、
フレンドくんの生涯を綴ったデータを頂きました。
こういうのが得意な方のようでマメに撮影されていたみたいです。
フレンドくん他、心から猫を愛してる方でして
フレンドくんが生まれてから4歳で旅立つ日までの画像と動画がたくさん詰まってました。
しかもですね。
ぼくが抱いているフレンドくんとの最後の時間までしっかり撮ってあるみたいです。
でもねぇ
さすがに今はまだ見るのが辛いです。
だけどフレンドくんと過ごした最後の時間なので
一生大切に保管しておくつもりです。
2021/8/25
押忍
😹