goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

二人でオフ会

2007-09-01 | ヘルマンハープつれづれ
私のブログを通じて、メールのやりとりだけしていた方と
ご対面しました。
ヘルマンハープの生の音を聴かれてないのですが、「音のしっぽ」を読んで決意され、インストラクター講習を受けに大阪まで来られてます。
静岡からですよ
今日は、講習2日目。
阪急梅田駅の、わかりやすいところがいいかと思って、「ビッグマンで待ち合わせましょう」と言ったものの、ビッグマン前はすごい人だかり。
お互い顔も知らないのだけど。。。
会えるかしら?
あまりにも、ビッグマンの前は多いので、少し避けて、阪急の階段前で、降りてこられるの待っていたら・・
エスカレーターを降りてこられ、こちらに向かう人が
目印にヘルマンハープの楽譜入れを持ってるといいましたが、迷わずすぐに会えて良かったです。

食事はあまり歩かずに二人で話しのしやすいところがいいと思い、すぐ近くの17階にあるレストランへ・・・
バイキング形式で、おなかいっぱいです。

何度か書いてますが、私、人見知りでございます。
でも、全然問題なく、おしゃべりできました。
ピアノランド勉強会の大先輩でもあります。
樹原先生のお話でも盛り上がりました。
もちろん、ヘルマンハープの話も。
ヘルマンハープの研修も進化しているようです。
人生いろいろ、あるけど・・・
楽器は素敵で魅力ありますねと話しました。

ヘルマンハープとブログ、ピアノランドのおかげで、
こうして静岡の素敵な方と出会えて、幸せ。

昨晩から今朝、ミニコンサートの準備もままならず、
我が家の娘は、母がしんどそうにしていても何もしてくれない・・
頭の中は整理がつかず・・・
ちょっと、このままでは自分が危ないかな?と思ってました。
でも、ミニコンサートもなんとか無事に終わって、
楽しいオフ会をして、梅田からの帰り道。
駅から、自転車をこぐのも、かろやかだった。
危ない気分は吹き飛び、心は元気


ミニコンサート

2007-09-01 | ピアノ
教室で、ミニコンサートをしました。
ちょっと事情により、今日と明日に分けてすることになりました。
でも、そのおかげで、明日だと出られなかった子が、来れてよかったです。
昨晩、あわてて、ワードでプログラム作成。
名前のラインが揃わないのは、もう許して・・・と印刷。

今回は、お母さんたちがあまり来られないので、いつもリビングに移動するドラムも一部だけに・・

昨日、聴きに行ったコンクール出場の子達に比べたら、
私ののんびり指導で、亀の歩みか・・という子達だけど、(反省する先生ですが)
それでも、「バッハ」を弾くようになった
お洒落に「サティ」を弾くようになった
姉妹で連弾を楽しく弾いてる姿を見ると、とても嬉しい。
始めは、年齢別でグループを分けるつもりだったけど
日時変更により、今日は6歳幼稚園児から、高校生16歳まで、10歳の年齢差の集まりというのも、いいもんだと思う。