goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

コードの感じ方

2010-11-11 | ピアノ

暗そうなことを書いてたらよくないと思うので
今、勉強しているコードのことを書こう。

コードの勉強というと
コード進行や、テンションのことなどと思われているかもしれない。

でも今勉強しているのはそうではなく
言葉では上手く伝えられないけど

理屈でなく
まさに、コードを感じる
耳で聞く
心の耳で聞く
響きを聞く
機能を感じる
感じて弾く

三和音が終わり、四和音に入って3ヶ月
メジャー7の響きに
とまどったり
楽しんだりしている

メジャーのスケール上に四和音を積んでいくと
Ⅰ度とⅣ度がメジャー7になる
すると、三和音の時に
どーんとしてたⅤ7(属七)が
フツーに感じ
妙にほっとしたり
ほっとする感覚が
ピアノランドで言う
学校から、おうちに帰る感じにも似ていたり・・・

属七をおうちと感じていいんでしょうか・・・私
って思ったり

でも、自分で弾いてるときはそう思ってたのが
勉強会仲間の受講生が弾いてるのを
聞いている時には
やっぱり、属七じゃん・・と思ったり

まだまだ四和音にとまどっている
といったところかな。

聞き取りも、トップの音を聞いてしまう耳なので
トップを聞いて、理屈で判断し
答えは正解するけど
わかった実感が足りない。

結局、実際に弾いて弾いて
聞いて聞いて

数をこなさねければ


こんな時が・・・

2010-11-11 | いろいろ

危ないと思う。
四十九日が済んで
昨日、気にかかっていたことも無事に終わって
少し・・
ううん
だいぶかな
ほっとした時が危ないと思う

マイナス思考の波が押し寄せ
肩に重たい物が乗ってるような気がして
気だけじゃなくて
ほんとに、鉛みたいに重くて

・・・・なのに
・・・・なのにって

「のに」って言わないようにしようとしてるのに
また、「のに」だ。

 

こんなこと書きながらも

脳天気な
ぴよねえさんは(ぴよおばさんは)

大丈夫ですよ