毎年1月4日は吹奏楽を聴きに行きます。
芸文センター大ホールが4階まで満員でした。
年末年始に集まって音楽を作り上げて、本番を迎える皆さん
舞台の上のハーモニー
満員の観客の前で
拍手を受けて演奏する喜びは想像以上では・・と
うらやましく思いつつ、楽しく聴きました。
アンコールで
ぞくぞくっと鳥肌。
満員すぎて、知り合いを探すのがちょっと大変でしたが
お会いできてよかった~
素敵な音楽をありがとう
毎年1月4日は吹奏楽を聴きに行きます。
芸文センター大ホールが4階まで満員でした。
年末年始に集まって音楽を作り上げて、本番を迎える皆さん
舞台の上のハーモニー
満員の観客の前で
拍手を受けて演奏する喜びは想像以上では・・と
うらやましく思いつつ、楽しく聴きました。
アンコールで
ぞくぞくっと鳥肌。
満員すぎて、知り合いを探すのがちょっと大変でしたが
お会いできてよかった~
素敵な音楽をありがとう
朝、起きたら
まず義父の遺影にお線香をあげ南無阿弥陀仏を唱える(これは12月から続けてます)
寒くても窓を開け 風を通す(風水を始めたわけではないですが)
結露をとる
床をモップで拭く
余裕があれば掃除機も
窓を閉めて
Sallyの新しいCDをかけ、たくさんの人に聞いていただけるよう念じる(不気味な母?)
聞きながら体操をする
以上、朝の欠かせないこと
空いている時間に少しでもピアノ(コードも含む)の練習をする
今のところ、3日はクリアー
さぁ、今から練習しなくちゃ。(ブログを更新してから)
元旦
いつもと違うのは、まずお墓参りに行ったこと。
いい天気でよかったです。
すでに親戚が掃除して、お花も供えてくれてました。
まわりのお墓も綺麗なところが多く清々しい気分。
chihiが、お正月に着物を着ると張り切って
でも手伝える母でないので、一人で1時間半もかかって着てました。
墓参りの後、私の実家にも行って着物姿を見てもらう。
両方のおばあちゃんが喜んでました。
再び、夫の実家に行きお鍋をする。
いつもと同じ元旦
義母も元気!!
2日
Sallyと梅田へバーゲンに繰り出す
いつも後回しになってるパパさんの服を買う
Sallyは目当ての福袋をゲットし、中身も満足
その服は普通着ないでしょ・・・というのが1枚くらいあっても
Sallyはライブに使えるから、お得なのです。
夫は一人山へ~
3日
夫と私はそれぞれの友達に会う
chihiは吹奏楽
Sallyは仕事(歌でない、いつものアルバイト)
結局、たいしていつもと変わらない三が日でした。