ORGANIC STONE

私達は地球を構成する生命を持った石に過ぎないのですから。

ゴシックホラー。:Three Cheers for Sweet Revenge(2004)/MCR

2006-11-26 23:14:17 | 音楽:誰でも解るマイ・ケミカル・ロマンス
Three Cheers for Sweet Revenge(2004)/My Chemical Romance

 ニュージャージーのパンク&メタル系マイケミの2作目。はずかしながら最初に聞いたのが3作目The Black Paradeであります私ですが、The Black Paradeが好きな方には間違い無くこちらもお勧め。とにかく長いです、バンド名もアルバム名も曲名も。長過ぎてブログタイトル50文字オーバーしてしまったのでバンド名省略しなくちゃならなかったんですからもう。私が前からなんじゃこりゃ、と思っていた本作ジャケットイラストは、ヴォーカルのジェラルド・ウェイ作でした。大変失礼致しました~~~
←どうですこのイラスト。上手いんだかなんだか。いや、へたうまというジャンルもありまして・・

 静かな囁き声から始まる一曲目「Helena」は、一転疾走感の有るリズムと、美しいメロディのサビを持つシングル曲。この曲の階調の変調具合はどう考えてもパンクではない。じゃなんだ、と聞かれると困る。マイケミ風、としておきましょう。(本当はメイデン系ハード&メタル系ロックのポップなやつプラス絶叫系ヴォーカルてところですか。)その他パンクらしい荒っぽい曲あり、メタル風ギターソロありの、The Black Paradeとおなじくクロスジャンルで、カテゴライズするのも疑問に思えます。ひとつひとつストーリーがありそうな興味深い歌詞ではありますが、相変わらず「殺す」「死ぬ」といった単語が多く、ジャケットからの想像とおり犯罪関連の歌詞が多く、イメージは血まみれですか。。

←笑えたので借りて来ました。まん中の方マイケル・ジャクソ○ですか?あっ、左端はプリ○ス様ですね!よく見るとキューピーも居ますよ!

 「You Know What They Do To Guys Like Us In Prison」長いって~この曲名も。でもこの曲、曲名見て「そんなこと歌ったらまずいだろ・・・」と勝手に心配してしまった私は考え過ぎでした、すみません。有名なシングル曲「I'm Not OK.(I Promise)」は「俺は大丈夫じゃねえ~っ、約束するよ」とくり返す逆転の発想が面白い!明るく覚えやすいハード・パンクって感じですね。この曲のビデオ(OLD SCHOOLじゃない方のバージョン)も最高ですのでぜひ御覧下さい。バンドのメンバーがへたれ系の高校生役で、優等生と戦うというストーリー。余りにみなさんぴったり(ヘタレ系が・・)なので・・・ちなみにビデオ中盤でギターのフランクが「あっ目にゴミが・・」というシーン、あちらでキスするときの常套句。しかし本当に目からゴミを取って、しかも女の子の服に擦り付けるという爆笑シーン。そして一転してシリアスなのが「The Ghost Of You」。第2次世界大戦の激戦地ノルマンディーのオマハビーチを再現したもの。スッキリした髪型で舞台で歌うメンバーも必見(笑)ですが、ベースのマイキーが死んでしまうのがハートブレイクなビデオ。こんなにリアルに作らなくても・・・しかもなんでマイキーなんだよっ?可哀想だろーがと文句言いたくなる。「Helena」もいいのですが、前記2作にくらべると当たり前かな?
↓各ビデオ見たい方こちら。
マイケミオフィシャルサイト

 なんのかんの言っておりますが、私が気に入ったのはポップで可愛い「I'm Not OK.(I Promise)」、ハードな中にもサビの部分が印象に残る「The Jetset Life Is Gonna Kill You」「Cemetery Drive」。後半は突っ走りすぎて少々疲れますが・・・The Black Paradeと同じ路線の曲調では有りますが、こちらの方がその前作ということもあり荒削りな感があります。でもどの曲も良いです。ドラマティック・パンクはここですでに完成されていた。星4つ半!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復讐の連鎖:ベオウルフ&グ... | トップ | 変な検索キーワード:その2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お勉強お疲れ様です (YuKKo)
2006-11-27 21:40:14
私は「Helena」のビデオを始めてみた次の日に、このアルバムを買いに行きました(笑)
「Helena」はMTVのVMAを取っていたんじゃなかったかしら(自信無さげ)

ああ、タイトル長いですよね。
インディーアルバムも長いですから、メンバーも滅多にフルネームで言いませんからね。
ちなみに、とてつもなく長い「You Know What They Do To Guys Like Us In Prison」は「Prison」と言っております。

荒々しいのにメロディアスなところが大好きです。


是非是非、次のライヴで「I'm not okay~♪」って合唱しましょう。
これ、日本語訳したら面白いですよね…。それをみんなで合唱…。

ではでは、お勉強がんばってください~
返信する
いらっしゃいませ~ (pointdpo)
2006-11-28 00:07:06
YuKKoさまコメントありがとうございます。
またまたお恥ずかしい記事をお見せしてしまいました・・・随分投げやりなタイトルつけてるし。文中、間違いがあったので修正いたしましたよ~(またですか・・殴)

Helenaのビデオもいいですよ!ジェラルドの半泣きの表情が結構印象に残っています。ただ意外性では他のビデオの方がお気に入りです。今度のシングルのビデオも楽しみですね~!

ライブでは「I'm not okay」、盛り上がりそうですね!
現在真剣に大阪行きの検討もしています。見たいときに見ておかないと、って主義なので。1月はカサビアンも来るので楽しい月です。

このアルバムのドラマーの方、確かに別人でした。現在のメンバーのビジュアルは、よく考えてある感じがします。アルバムと同じく、こざっぱりしてあか抜けた感があります。でもMikeyくんのメガネは残して欲しかったですよ(笑)。

それではまた!
返信する

コメントを投稿

音楽:誰でも解るマイ・ケミカル・ロマンス」カテゴリの最新記事