気が付けば…なんと3か月ぶりの投稿です(^_^;) 2月の誕生日に遂にα7を購入したものの、併せて注文したライカMレンズを取り付けるレンズ・アダプターが納入されない状態のままなので、なんとなく写欲が減退していたのが原因です(-_-#)
で、我慢できずに、EFレンズを取り付けられる[METABONES-0043 電子接点付 キャノンEF アダプター]なるレンズ・アダプターをヨドバシの店員さんに勧められて買ってしまいました。店頭で試し撮りさせてくれた対応の良さにやられちゃったです(^_^;)
[METABONES-0043 電子接点付 キャノンEF アダプター]には、動作モードが2つあって、モード1では[AF]が効きます。
モード2では[MF]になりますが、絞りをコントロールすることができ、絞りに連動して被写界深度を確認することができます。
試してみた限りでは、手ぶれ補正付のEFレンズでは、モード1、モード2のどちらでも手ぶれ補正が効いているようです。電子接点付なので、焦点距離、絞り値、シャッター速度、露出補正値もきちんと記録されます。
使ってみた感想としては、[AF]はちゃんと動作するものの、やはり速くはないです。α7は電池持ちが悪いので、予備電池を多めに持っていないと不安でしょうね。
レンズ・アダプターに三脚座が付いているので、三脚撮影時はそのほうがバランスも取れて安心そうです。
それじゃあ、まずはα7に[METABONES-0043 電子接点付 キャノンEF アダプター]を取り付けた外観から。EF-35L/F1.4を取り付けてみました。
やっぱりレンズが大きいので、バランスは良くないですが、元々、左手で下からレンズを支える僕にとっては、撮影時には問題なしです。首から下げる時にバランスが悪いだけ。
モード2だと、絞り値に連動して被写界深度も変わるので、ピーキング機能とピント拡大機能が優秀なα7では、結構、撮影しやすいです。
実写してみると、なかなか良い結果でした。EF-135L/F2.0での写真を2枚掲載しますね。
写真はすべてJPEG撮って出しの加工なし(リサイズのみ、JPEG(Extra Fine))です。F値は、どちらもF4です。
どうでしょうか? α7のEVFに慣れていないこともあって、思ったより少し明るめの画像となりましたが、なかなか良い雰囲気になったと思います。
最後に、マクロレンズの実写です。EF-100L/F2.8で、桃色高砂カラマツを撮影してみました。
冬の間もしっかり管理したので、今年も咲いてくれて良かった(*^_^*)
モード2でピント合わせは手動ですが、手ぶれ補正ONにしておくと、ちゃんとレンズが動いていましたよ。
α7の感想を少しだけ…
シャッターボタンの位置が良くないとよく書いてありますが、レンジ・ファインダー機のR-D1xやGXRもシャッターボタンは本体上面についているので、僕には違和感ないです。たぶん、一眼レフ好きの方の不満点なんでしょうね。
シャッター横のC1ボタンをピント拡大に設定しておけば、拡大枠も動かせるので、結構快適に使えます。
皆さんが書いておられるとおり、電池持ちは悪いです!…電池持ちの悪さは、RD-1xといい勝負かも?(^_^;)
しかも本体から充電しても、専用充電器を使っても充電時間が長めなのがバツ×。
精神衛生上、良くないので、予備電池2個は必要かな?と思わせます。ここは要改善点ですね。
次回は、α7とライカMレンズの組み合わせを紹介したいと思っていますが、レンズ・アダプターが品切れ中なので、試すこともできません。街中スナップにはRD-1x。暗い所や風景スナップにはα7かな?と考えてはいるんですけどね。
フォクトレンダーさん、いい加減に[VM-E Close Focus Adapter]を増産してくれてもいいんじゃね?
1か月半待っても、納期未定なんて、あんまりですよ~(T_T)/~~~
で、我慢できずに、EFレンズを取り付けられる[METABONES-0043 電子接点付 キャノンEF アダプター]なるレンズ・アダプターをヨドバシの店員さんに勧められて買ってしまいました。店頭で試し撮りさせてくれた対応の良さにやられちゃったです(^_^;)
[METABONES-0043 電子接点付 キャノンEF アダプター]には、動作モードが2つあって、モード1では[AF]が効きます。
モード2では[MF]になりますが、絞りをコントロールすることができ、絞りに連動して被写界深度を確認することができます。
試してみた限りでは、手ぶれ補正付のEFレンズでは、モード1、モード2のどちらでも手ぶれ補正が効いているようです。電子接点付なので、焦点距離、絞り値、シャッター速度、露出補正値もきちんと記録されます。
使ってみた感想としては、[AF]はちゃんと動作するものの、やはり速くはないです。α7は電池持ちが悪いので、予備電池を多めに持っていないと不安でしょうね。
レンズ・アダプターに三脚座が付いているので、三脚撮影時はそのほうがバランスも取れて安心そうです。
それじゃあ、まずはα7に[METABONES-0043 電子接点付 キャノンEF アダプター]を取り付けた外観から。EF-35L/F1.4を取り付けてみました。
やっぱりレンズが大きいので、バランスは良くないですが、元々、左手で下からレンズを支える僕にとっては、撮影時には問題なしです。首から下げる時にバランスが悪いだけ。
モード2だと、絞り値に連動して被写界深度も変わるので、ピーキング機能とピント拡大機能が優秀なα7では、結構、撮影しやすいです。
実写してみると、なかなか良い結果でした。EF-135L/F2.0での写真を2枚掲載しますね。
写真はすべてJPEG撮って出しの加工なし(リサイズのみ、JPEG(Extra Fine))です。F値は、どちらもF4です。
どうでしょうか? α7のEVFに慣れていないこともあって、思ったより少し明るめの画像となりましたが、なかなか良い雰囲気になったと思います。
最後に、マクロレンズの実写です。EF-100L/F2.8で、桃色高砂カラマツを撮影してみました。
冬の間もしっかり管理したので、今年も咲いてくれて良かった(*^_^*)
モード2でピント合わせは手動ですが、手ぶれ補正ONにしておくと、ちゃんとレンズが動いていましたよ。
α7の感想を少しだけ…
シャッターボタンの位置が良くないとよく書いてありますが、レンジ・ファインダー機のR-D1xやGXRもシャッターボタンは本体上面についているので、僕には違和感ないです。たぶん、一眼レフ好きの方の不満点なんでしょうね。
シャッター横のC1ボタンをピント拡大に設定しておけば、拡大枠も動かせるので、結構快適に使えます。
皆さんが書いておられるとおり、電池持ちは悪いです!…電池持ちの悪さは、RD-1xといい勝負かも?(^_^;)
しかも本体から充電しても、専用充電器を使っても充電時間が長めなのがバツ×。
精神衛生上、良くないので、予備電池2個は必要かな?と思わせます。ここは要改善点ですね。
次回は、α7とライカMレンズの組み合わせを紹介したいと思っていますが、レンズ・アダプターが品切れ中なので、試すこともできません。街中スナップにはRD-1x。暗い所や風景スナップにはα7かな?と考えてはいるんですけどね。
フォクトレンダーさん、いい加減に[VM-E Close Focus Adapter]を増産してくれてもいいんじゃね?
1か月半待っても、納期未定なんて、あんまりですよ~(T_T)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます