pokochan221's lighthouse

孤独という暗闇に 一つの「灯台」を築こう

君はただそれを見ていればいい 一番 安らげる場所で

山里の春

2012-04-29 | 日記
昨日、28日は久しぶりにバイク(と言ってもスクーター)に乗って軽くツーリングしてきました(~0~)

行ってきたのは京都市の北部にある花背という所。京都市だけど、峠を越えた先にある山里です。

昨日の京都市は最高気温が真夏日の30℃を超えて相当、暑かったみたいだけど、花背は別世界。

花背峠の気温は24℃ぐらいでバイクで走っている間は、ちょうど良いぐらいの気温でした。


花背峠を降りると、まだ桜が咲いてる! しかも何故か鯉のぼりがあげてあって風にヒラヒラと気持ちよさそうに泳いでました(^∇^)アハハハハ!







山里は面白いです(*^_^*)

桜が咲いてる近くで、「こぶし」も「木蓮」も咲いてたり、水仙やしゃくなげが咲いてる場所もあって、遅めに訪れた春が一気に満開になる! そんな感じでした。








花背を通り抜けて、今度はさらに北の美山へ抜ける佐々里峠を上っていくと、僕のいつものお気に入り場所に到着

佐々里峠のきついヘアピンカーブを抜けた場所にあって、山並みが一望できるお気に入りポイントなんです。

ここで小休止して、買ってきたオニギリを食べました。



上がってきた峠を上から覗くと、こんな感じです。



マイ・スクーターも久しぶりの遠出で、ご機嫌なのか桜の下でうれしそうにしてました(~0~)




この後、由良川源流域や美山のかやぶきの里を眺めながら、のんびりと走ってきました(*^_^*)

僕の祖先は、このあたりに住んでいたと聞いており、このあたりの川が春の光を浴びてキラキラしているのを見ると、
どこか懐かしさを感じます。やっぱり山里はいいなぁ(~0~)


4月になってから、さらに仕事が忙しくなって、人員不足にあえいでいる毎日ですが、今日は久しぶりにリフレッシュしました。


ようやく春ですね

2012-04-15 | 日記
4月早々は、いろいろと忙しくて…ようやく初日記です( ̄∇ ̄;)

仕事のあい間を見て、桜見物を試みるものの…今年は寒くて開花が遅かったですねぇ

それでも、ようやく暖かくなってきて、午前中の雨も上がり、
昼からは昨日は自宅の前も鴨川へ向かう人たちがたくさん通り過ぎていきます。

鴨川沿いの遊歩道は、散り初めの時期に入ってますが、陽も射してきて、たくさんの方が歩いておられました。



鴨川沿いの遊歩道はこんな感じに桜が覆いかぶさるんですよ(~0~)



桜の花はこんな感じ






でも、でもですよ!実は自宅の斜め向かいのお宅がしだれ桜のライトアップをしてくれているんです(~0~)
路地の奥に1本だけ!それがいいんだなぁ!




先週は近くの雨宝院へ出かけましたが、まだ桜には早かった(・・;)
本当はきれいな穴場なのになぁ…仕方なく本堂前のお供え物を撮影した次第



この後、裏千家の今日庵の北側の本法寺で長谷川等伯作の大涅槃図を特別拝観させてもらいましたが、良かったです(~0~)
本法寺も桜の名所です。

さ~て、今日も晴れてきたし、どこへ出かけようかな?