昨日と一昨日で、長野県の駒ケ岳*(山)*へ行ってきました(^^♪
この時期、ロープウェイが混雑するとのことだったので、麓の駒ヶ根ビューホテル*(温泉)*に前泊して、翌日(昨日)の午前4時台の登山バス*(バス)*で、駒ケ岳ロープウェイ乗り場へ
駒ケ岳ロープウェイで一気に標高2600メートルまで運んでもらったら・・・もう別世界の美しさ*(ハート目)*
下を見れば眼前に雲海が広がって、真正面には富士山まで見える!
雲海の左手から朝日が昇ってきて、雲が何色にも輝いて、本当に美しかったです*(うるうる)*
そして左右から迫った山の下から雲海の下が見えて、うっすらと駒ヶ根市の町並みまで見えました(^^♪
後ろを見上げれば、前夜の雨で洗い流された新緑に映える千畳敷カールがドーンと広がって、美しい千畳敷カールの上には真っ青な青空が広がり、こちらも気持ちが洗われるような美しさでした*(青ハート)*
千畳敷カールの中の氷河の痕(八丁坂)をヒイヒイ言いながら直登して、乗越浄土に上がったら、そこは標高2900メートルの世界
右手に宝剣岳、左手に前岳が屹立し、ここも絶景*(青ハート)*
さらに後ろ手の中岳、駒ケ岳まで行ってから、もう一度、八丁坂を下り、千畳敷カールのお花畑をゆっくりと散策し、午前中には、ホテルへ戻り、露天風呂(^^♪
午前の早いうちに登ったから、ロープウェイや登山バスの混雑も避けられたし、なによりも朝の晴天のうちに、雲海まで見られたから、もう大満足な登山でした(^^♪
あれだけきれいに晴れ渡って、富士山まで見えるとは!ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
前夜のホテルの露天風呂*(温泉)*も良かったし、涼しくてよく寝られたし、山はきれいだったし・・・最高でしたよ*(ウインク)*
東京から電車で来て合流した息子も大満足で帰りました(^^♪
また、行きたいな
この時期、ロープウェイが混雑するとのことだったので、麓の駒ヶ根ビューホテル*(温泉)*に前泊して、翌日(昨日)の午前4時台の登山バス*(バス)*で、駒ケ岳ロープウェイ乗り場へ
駒ケ岳ロープウェイで一気に標高2600メートルまで運んでもらったら・・・もう別世界の美しさ*(ハート目)*
下を見れば眼前に雲海が広がって、真正面には富士山まで見える!
雲海の左手から朝日が昇ってきて、雲が何色にも輝いて、本当に美しかったです*(うるうる)*
そして左右から迫った山の下から雲海の下が見えて、うっすらと駒ヶ根市の町並みまで見えました(^^♪
後ろを見上げれば、前夜の雨で洗い流された新緑に映える千畳敷カールがドーンと広がって、美しい千畳敷カールの上には真っ青な青空が広がり、こちらも気持ちが洗われるような美しさでした*(青ハート)*
千畳敷カールの中の氷河の痕(八丁坂)をヒイヒイ言いながら直登して、乗越浄土に上がったら、そこは標高2900メートルの世界
右手に宝剣岳、左手に前岳が屹立し、ここも絶景*(青ハート)*
さらに後ろ手の中岳、駒ケ岳まで行ってから、もう一度、八丁坂を下り、千畳敷カールのお花畑をゆっくりと散策し、午前中には、ホテルへ戻り、露天風呂(^^♪
午前の早いうちに登ったから、ロープウェイや登山バスの混雑も避けられたし、なによりも朝の晴天のうちに、雲海まで見られたから、もう大満足な登山でした(^^♪
あれだけきれいに晴れ渡って、富士山まで見えるとは!ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
前夜のホテルの露天風呂*(温泉)*も良かったし、涼しくてよく寝られたし、山はきれいだったし・・・最高でしたよ*(ウインク)*
東京から電車で来て合流した息子も大満足で帰りました(^^♪
また、行きたいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます