ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.391 7月 8日「トマトとピーマンが収穫最盛期に」

2016年07月08日 | 2016年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

7月に入り気温も急上昇。関東地方は梅雨入り後も雨が少ない。梅雨真っ最中だというのに畑の水撒きが欠かせない…(^^;)

今はトマトとピーマンの収穫が最盛期になった。

トマト

 

 

 

 [大玉トマトの収穫は2段目に突入。完熟収穫品種なので、完熟を待って収穫する。]

 

 

トマト2

 

 

 

 [中玉も2段目だ。2品種とも順調に収穫。]

 

 

 

 

ピーマン

 

 

 

 [ピーマンは左のほうが収穫が多い]

 

 

 

葉が先に大きくなったズッキーニも何とか収穫が始まっている。

ズッキーニ

 

 

 

 [ようやくズッキーニが収穫できそうだ。]

 

 

 

トウモロコシも雄穂が出始めてきたので、カラス除けのネットを周囲に張る。

トウモロコシ

 

 

 

 [カラス・ハクビシン…トウモロコシには敵が多い。(^^;)]

 

 

 

 

オクラ

 

 

 

 [オクラはつぼみができているので、すぐに花が咲き始めるだろう。]

 

 

 

そのほか、しょうがや里芋も順調に生育中だ。

しょうが

 

 

 

 [葉しょうがは本当に時間のかかる…]

 

 

 

 

里芋

 

 

 

 [里芋はマルチを株元に寄せて、藁を敷いた。生育はこれからだ。]

 

 

 

そうそう梅雨明け前にニンジンのたねを蒔かなきゃ。来週にでも蒔こう!(^O^)/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。