ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.465 11月 4日 「ソラマメの植え付けとスナックエンドウの種蒔き」

2019年11月04日 | 2019年 アーカイブ

<晴れ時々曇り>

 

11月に入って朝晩がだいぶ冷え込んで秋らしい空気になってきた。今日はソラマメの苗が本葉2~3枚になってきたので畝に定植することに。また、冬越え野菜の最後にスナックエンドウの種蒔きを行う。

 

ソラマメ

 

 

 

  [本葉5枚以上になると寒さに弱くなるので、5枚以内で冬越えさせたいが・・・]

 

 

 

 

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

 

 

  [定植後にネットを張る。これは防虫というより雪除け。めったに降らないですけど、念のため。(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

スナックエンドウ

 

 

 

  [スナックエンドウは2品種の種があったので半分ずつ蒔く]

 

 

 

 

 

 

 

長年菜園をやってきて今年初めてチャレンジした秋作のつるなしインゲンが収穫期を迎えた。

 

インゲン

 

 

 

 

  [8月末に種を蒔いたインゲンが11月に入って収穫期を迎えた。]

 

 

 

 

 

 

インゲン2

 

 

 

  [初夏に収穫するものよりも葉も実も色が浅く黄緑色で綺麗だ。アブラムシ等の虫もつかず、作りやすい感じでこれからは定番にしていこう。(^O^)/]

 

 

 

 

  

冬越え野菜の種蒔きはこれで終了。今日蒔いたスナックエンドウは12月初旬ごろに定植する予定だ。これからは秋冬野菜の収穫をしながら、定植した冬越え野菜を育てていくことになる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。