<晴れ>
とうとうコロナウイルス対策で、本日政府から緊急事態宣言が出されるようだ。もちろんポンタ菜園のある千葉も対象地域。「STAY HOME」の外出自粛が叫ばれているが、こんな時菜園をやっていて良かったなと思う。陽気も良くなってきてまさに農作業日和。青空の下で土と戯れ3蜜とは縁のない楽しい時間を過ごせるのは本当に幸せだ。(*^^)v
ということで、今日はイチゴの藁ベット作りとズッキーニの植え付け場所作りを行う。
[イチゴは花が次々咲き始めてきたので、黒マルチの上に藁を敷いて果実が汚れないようにする。]
[ズッキーニは2本以上植えないと受粉効率が悪いのでスペースがない中で無理やり2本植える予定。株間1mが理想だが70㎝ほどで畝を作る。]
4月に入りその他の野菜達もすくすく育ってきている。
[一度3月末の寒の戻りでせっかくの芽が枯れてしまったが、なんとか次の芽が顔を出し、出揃ってくれた。]
[春になって一番成長しているのは分欠ネギ(坊主知らず)1本が7~8本に増えて、ネギ坊主ができる初夏まで便利に使える。(*^^)v]
[ソラマメの早いものは、サヤがもう7~8㎝に育って来ている]
[スティックブロッコリーはつぼみの収穫が間に合わず花が咲き始めてしまった。そろそろ片付けて、次の準備をしないと・・・]
農繁期に入りまだまだ作業はたくさんある。次は里芋の畝作りと、分けつネギの定植畝の準備をしなくちゃ。コロナに負けずに頑張ろう!(^O^)/