ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

病院のゴミ袋

2014年03月08日 22時55分48秒 | ポリ袋
病院の求めるゴミ袋とテクノパックの進めるゴミ袋では隔たりがある。

消耗品担当から「20リットル相当のゴミ袋が欲しい」と依頼が来た。
私は「何が入るのですか?」
続けて「軽いものですか、角張っているものですか」
答えは、そんなに重くないもの。

それならと、ハイデン500x600ミリの一般的なサイズを進める。
もちろん当社としては、破れること無く、それでいて経費削減に協力できるからだ。

だが実際には、血液の付着した脱脂綿などを入れるためだったりする。
その場合には、数種類提案し病院側で選んでもらうのがベストだ。


医療分野で生きていくなら、もっと勉強しコミュニケーションをしっかり取らなければいけない。

⇒テクノパック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ袋の色分け

2014年03月08日 11時31分44秒 | ポリ袋
病院では、ゴミ袋の色分けは、とても有効です。
赤、青、黄、白、緑を使うことが多いようですね。



見ただけで、感染ごみ、紙、プラスチック、缶などすぐに分かります。

ただ、問題点があります。
もちろん経費の問題。

着色料を入れて、作成するわけですから、透明や半透明のゴミ袋に比べコストがアップします。
そして、販売の主流は半透明や透明ゴミ袋で、それに比べたら色付は販売枚数が落ちます。
結果的に、作成枚数が少なくなり、大幅なコストダウンには繋がりません。

この辺は、供給する側である、テクノパックが更なる、精進をする点です。

さて、経費を抑え、ゴミの分別を容易にするアイデアがあります。

それは、透明ゴミ袋と半透明ゴミ袋を使うこと。
それぞれ、透明、半透明とし、これで2色と認識することです。

無論、看護、清掃に協力してもらうことが前提です。

消耗品担当の皆さん、経費を抑え、医療事故を防ぐ、こんな方法はいかがですか。



半透明



透明


因みに…
・半透明(ハイデンポリエチレン)カサカサする袋
・透明(ローデンポリエチレン)少し伸びるタイプ

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする