![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/60eac48ea19d59a17e24848c58312de1.jpg)
オーダーメイドで羊毛フェルトのリアルな猫の人形を作っています。
今回は以前にも製作した事のある、
猫の顔を作る練習の為の、頭部のみのヘッドモデルの2体目です。
今回は胸像風にしました。
全高 180mm
練習ということで、今回も植毛は無しです。
ただし、耳毛だけは植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/3210ffe42a02bfca624e2f74824906a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/2cdc0697a0dd6ba1f00d6ffa26c74a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/97bf3348e65e925a4f347b9797c1b2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/d2cff5002dd25f398ad34e832bc6482b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/cc4294e567ef3a6031dc83b350a454e3.jpg)
目は手芸店で購入したガラスカボションです。
以前製作した猫ヘッドモデル1体目ではスワロフスキーを使用したのですが、
ほぼ半球状で追視感の強さが気になったので、実験的に厚みの薄い物を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/ecedc002d4d23259408fce16a49b99ec.jpg)
左が今回の目に使用したガラスカボション、右がスワロフスキーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/bd11d6360ef6aa4977f9aa3cb502e590.jpg)
ガラスカボションは直径11.8mm、高さ3.7mm、
スワロススキーは直径11.9mm、高さ5.3mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/2db5e0436a17f2d673fcf046399b36fb.jpg)
追視観が弱くなって眼差しが自然になったように感じます。
真正面以外では、猫人形と目が合うことはありません。
ただ、このカボションはフチが厚く、
光源の位置によっては、光の映り込みが不自然になることがあります。
なので、残念ながら、これを製品で使うことはできそうにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/e0f2dfb07637396d463ea5cfe0cec297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/dbca396f684c04e14c3ed2140bf76c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/3ebf5ae2dfece8daeb863a37e83049c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/6533f7b686b92b2a8c25d14e0873d556.jpg)
手乗り写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/16cf70d0d6b8341d782a41cc16c2941b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます