佐沼教室 きょうの出来事

パソナコンじゅく佐沼教室は初心者向けのパソコン教室で
授業風景や生徒さんの作品や世間のいろいろな今日の出来事です

久しぶりのプール

2021年10月18日 20時45分26秒 | 健康・医療

久しぶりに5か月ぶりにプールで泳いできた

実はいつも行っている市民プールが

5月の大きな地震で水漏れが発生して、その後コロナの感染拡大を受けて

長期間閉館してが、10月から再開していた

閉館する前は、1年以上通っていて

(新型コロナ感染拡大で休む時もあったが)

1週間に1回、1000mを泳いでいて

それなりに泳ぐ体力はついていたが

長期で休んだので不安だったが

それなりに泳げたので良かった

他のみんなはランニングしているようだが

長距離のランニングは膝に負担がかかるから

自分にとっては、泳ぐのがあっていると思う

コロナもこのまま落ち着いて

毎週鍛えたいものである

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来か?

2021年10月17日 16時25分47秒 | その他

今朝から急に寒く感じ、秋から急降下で冬になるのかな?

明日からの気温は、Yahoo天気によると

来週の最低気温は、ずっと10度を下回り、3度まで下がるみたいだ

昨日まで半袖着ていたのに、急いで冬物出さないと

また長い冬が来ると思うと憂鬱になる

昨年は、何年振りかの雪が多い冬だった

教室へ入ってくる道路は下り坂になっているので

朝雪が降ったり、路面凍結の時は融雪剤をまくのだが

昨年は、雪が多く近くのホームセンターでも、融雪剤が売り切れ状態だった

やっと入ったと思ったら、海水を蒸発させて急場しのぎで作ったような

あまり役に立たない商品だったりして

教室はじめて20年になるがはじめてアマゾンやヨドバシから融雪剤を購入した

今年は例年通りの長期予報だが、どうなるのだろう

憂鬱になる冬の乗り切り方を考えなければ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のドコモの通信障害

2021年10月15日 16時15分12秒 | スマホ

昨日10月14日午後3時頃から5時過ぎまで、3時間ぐらい

ドコモの通信障害があった

教室で授業していたので、障害の影響はなかった

スマホの電話、通信ができない状態になっていたが

教室としては、東日本大震災の教訓として次のようなリスク管理を取っている

停電になった場合

 ・スマホなどの機器のモバイルバッテリーを3台準備している

 ・本田Fitのハイブリッド車で、エンジンをかけるとモバイルバッテリーにUSB充電

 ・そのため、ガソリンは半分にならないうちに、給油する

通信障害の場合

 ・OCN光とモバイル通信(docomo回線)どちらか普通の場合は対応できる

 ・docomoだけでなく、au、ソフトバンクも使えるようにと思うが

 

 東日本大震災の時のような災害だとすべてがダウンしてしまうので

 あまり意味がないように感じているのでdocomoしかはいっていない

 衛星通信が安価にできるようになったらそちらを考えたい

とはいえいろいろ進歩したり、災害毎に気づきがあるので

日々、気づいた時点でバージョンアップしていきたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も郵便局から年賀購入の依頼がきた

2021年10月14日 17時56分32秒 | イベント

今年も、郵便局から年賀状購入の依頼がきた

郵便局の職員は必至であるが

年々年賀状を出す人が減ってきており

枚数も減ってきている

もちろん、教室としては『年賀状作成講座』は開催するのだが

あまり乗り気ではないというのも、

昔はいろいろデザインに凝って工夫していたものだが

今は、大多数の人が年末の忙しいときの負担みたいな感じで

あたりさわりのない、絵柄、文面で、早く終わらせたい感じなのである

メールやメッセンジャーで良いという人もあり、

手書きも追加した年賀状でないとだめだという人もあり

ひとそれぞれであるので

生徒さんに合わせて対応したいと思う

今年は何枚だそうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MVNO「仮想移動体通信事業者」はどこへ向かうのか?

2021年10月13日 20時54分01秒 | スマホ

ドコモが、格安SIM「OCNモバイルONE」の契約を全国のドコモショップで

10/21から取り扱いを始めるそうだ

格安SIM「OCNモバイルONE」は、MVNO「仮想移動体通信事業者」で

NTTドコモなどの携帯電話会社から通信回線を借り受けて

通信サービス料金の安い「格安SIM」を提供している

総務省がドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアに対して

携帯料金を安く使えるようにするために

MVNO「仮想移動体通信事業者」を全体の20%くらいに増やして

適度な競争を促すために、作られたのだが

もう競争でなくなり、一つのプラン、選択肢になるので

auも追随すると思うので、

そうなれば、MVNO「仮想移動体通信事業者」は存在価値はなくなり

潰されるような気がする

そうして、菅元総理の力で下がったスマホ料金がまた上がるのでしょうね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型iPadmini カバー取付

2021年10月12日 17時58分24秒 | スマホ

先日購入したiPadminiですが、設定が完了して使ってましたが

遅れてケースが届いたので、取り付けてみた

表   裏 

裏面は透明でアップルのロゴがしっかり見えるようになっています

アマゾンで購入して2,000円を切る価格で

昨日も十分です

それから、アップルペンシルは保留にしてました

あまり使う用途がないのと1万を超える価格なので

いまだに悩んでます

それから、バッファローのnasneいう機器で

テレビ番組を視聴したり、録画したりしていますが

古いiPadminiの時は、番組変えたり一度仮面を切り替えると

音声が出なかったりして、再起動していたのですが

使い勝手が悪いソフトだなと思っていたのですが

新型iPadminiでは、そのような問題は起こらず快適です

ただ単にiPadminiの能力の問題だったのかもです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検定試験を実施した

2021年10月11日 20時24分07秒 | 資格試験

日本情報処理検定協会が主催する資格試験を本日実施した

表計算 準1級 と 準2級

生徒の皆さん結構練習して実力は付いてきていたので

全員合格を目標にみんながんばりました

 

でも、出だしでちょっとつまづいてしまって

そのつまづきでちょっとあがってしまって

実力を出せない方がいて残念

後半は実力を出して追い上げたのですが

時間が足りなかったね

次の試験まで、つまづいたところの対策を考えて

次は絶対合格できるように

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新iPadminiが到着!

2021年10月10日 21時37分11秒 | スマホ

注文していた新型iPadminiが到着した

今まで使っていたiPad(第4世代)は、購入してから6年たっており

最近は外出先で4Gのドコモのネットワークにつながりにくくなっていた

主な使用用途は、大谷翔平のMLB野球中継を観戦です

ストレスなく見れてまだ現役で十分使えるので、ドアフォンかなにかで使おうと思う

さすがapple製品という感じですね

 

移行もスムースにできた

1)古いiPadminiの電源を切り、SIMを取り出して

2)新iPadminiに保護フィルを張って、SIMを挿入して電源を入れ

3)言語など設定したら、”古いiPadmi”を近づけてください”のメッセージがあり
  そのまま設定引継ぎの処理がはじまって、思ったより簡単に移行できた

4)一番迷ったのが、指紋を登録する過程で、ホームボタンもないし
  指をどこにあてたら良いのかちょっと迷ったが
  電源ボタンのところで指を当てて取得だった。
  ちょっと細いので大丈夫なのかなぁ?という感じだった

5)あとはアプリのダウンロードなどが始まり10分くらい

6)IIJのプロファイルをインストールして

7)アプリによっては、アカウント情報を入力して、設定完了。1時間くらいかな

新しい機能などは、これから勉強していこうと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検定試験 最後の追い込み

2021年10月08日 18時00分47秒 | 生徒さん

日本情報処理検定協会が主催する検定試験が

10/11(月)に会場が当教室で実施行われるが、

あと4日と近づいてきた

教室では、試験前の最後の1週間は

何回受講しても追加料金無しで受講できる

昨日あたりから、10/11に試験を受ける生徒さんが

毎日受講する生徒さんが増えてきて

真剣に試験問題集を解いている

 

教室として検定試験を進めているのは

資格を取得するというより

合格のためにいつもより真剣に取り組むことで

確実にスキルアップにつながる実績があるので進めている

今回受講する生徒さんもスキルアップして合格証書もゲットして欲しい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日購入した宮古島のおみやげ”ふわわ”の反響

2021年10月07日 16時14分17秒 | 生徒さん

先日のブログにも書いたが、宮古島の”雪塩”の販売先から連絡があって

新型コロナウイルスの感染拡大で観光客が激減して、

お土産が賞味期限きれとなるので購入して欲しい

ということで、”ふわわ”というお土産品を購入した

”ふわわ”を休憩時間のコーヒータイムに生徒さんにプレゼントした

その場で食べたり、持ち帰る生徒さんもあった

食感は口の中でふわっと溶けて甘みがのこる感じである

 

家に持ち帰って家族の人と食べた生徒さんの予想外の反響があった

 小学生のお子さんがいる生徒さんは、今までにない不思議な食感で大好評で、

 お子さんがネットで調べて購入したらしい。

 また家族の方が苦い漢方薬を飲んでいて、漢方薬呑んだ後に

 ”ふわり”を食べると漢方薬の苦さが無くなって喜ばれた など、

 

コロナで困っている人への支援のつもりで購入したが

生徒さんに喜んでもらって良かった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする