6月4、5日のニュース23の中で自転車通勤について特集された。
4日はアメリカのポートランドの自転車事情、5日は日本での自転車事情であった。
自転車が歩道を走っていいと認められているのは、日本と北朝鮮だけなんですと。
それが、自転車が中途半端な存在になっている原因なんだけど。。
環境にやさしい乗り物として自転車通勤が増えつつあるそうですが
日本の道路交通事情において自転車は車道を走れば邪魔者、歩道を走れば乱暴者と表現されていましたが
番組に出演していたツーキニスト代表の疋田智さんが言っていたけど歩道は交通弱者の安全確保の場であって
車道を車両である自転車、車がシェアするものだって。
お互い邪魔だの、意地悪だの思っていたらいけないのね。
そういえば、いつも車に対してムカつきながら自転車で通勤していた私でした。
でも環境にも体にもいい自転車の社会的立場が向上するように自転車ユーザーも
交通ルールはきちんと守って社会の邪魔者にならないようにしなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
4日はアメリカのポートランドの自転車事情、5日は日本での自転車事情であった。
自転車が歩道を走っていいと認められているのは、日本と北朝鮮だけなんですと。
それが、自転車が中途半端な存在になっている原因なんだけど。。
環境にやさしい乗り物として自転車通勤が増えつつあるそうですが
日本の道路交通事情において自転車は車道を走れば邪魔者、歩道を走れば乱暴者と表現されていましたが
番組に出演していたツーキニスト代表の疋田智さんが言っていたけど歩道は交通弱者の安全確保の場であって
車道を車両である自転車、車がシェアするものだって。
お互い邪魔だの、意地悪だの思っていたらいけないのね。
そういえば、いつも車に対してムカつきながら自転車で通勤していた私でした。
でも環境にも体にもいい自転車の社会的立場が向上するように自転車ユーザーも
交通ルールはきちんと守って社会の邪魔者にならないようにしなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)