自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

本当は今が盛りと貴船菊

2022年10月18日 | 写真俳句
 シュウメイギク、貴船菊ですが今が最高潮ですね。

冒頭の大画像は菜園、下の小さい画像は家の脇のです。

つい先日の、今日の花でもありました。

色も白と赤もあります。

庭のは小ぶりですが、8月から咲いてます。

北の陽の当たらない場所にも以前からあった場所に一株。

結構強く長い間楽しめる花でありました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絶へる音無音のせかい霧襖 | トップ | 捨てられて豊作見守る玉すだれ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2022-10-18 08:27:39
昨日のコメントは事実?何か考え事をしてのこと
か勘違いですね事故には遭わず本当に良かったです
杉田で逆走見たことあり今でも目に焼き付いて
います。その方は堂々と運転してましたから間違い
とは気づかずのようでした。これから益々歳を重ねて行きますから私も十分気を付け慎重な運転を。
シュウメイギクが盛りにこの花も長い花です
薄いピンク色が優し気です我が家は白とあずき色
です。
返信する
Unknown (鮎太)
2022-10-18 10:54:26
ピンク色、いいですね。うちのは白だけ。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-18 13:02:20
kitauraさん
 あの時の運転は視線が前方見てません。
本の一瞬ですがバックミラーか何かをみた
本のわずかの時間に起きたことです。
音だけは軽いアルミ箱踏み潰した音がしました。
エンジンや車体の揺れは感じません。
エンジン音は快調でした。
よくぞ分離帯の高さに車体がひっくり返らず
良かったとおもいました。
後で現場見るとそこだけ分離帯は10センチの高さです。他はみな15センチ以上はあります。
車体のへこみはありません。
三日ほどして異音がすると娘婿に言われました。
カバーが外れそれが偶に地面こすってました。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-18 13:03:28
鮎太さん
 以前は白もありました。
菜園には一輪だけです。
庭のは8月より大きな花になり
朱色です。
返信する
Unknown (たんと)
2022-10-18 15:02:01
ピンク系の秋明菊も良いですね♪
返信する
Unknown (秩父武甲)
2022-10-18 16:04:09
こんにちは

これは見事な貴船菊ですね。
家のはもう少し赤いですが、放っておいたらだんだん惨めになってしまいました。
今は蕾の状態です。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-18 18:08:30
たんとさん
 白いのも咲きましたが少なくて
直ぐに消えてしまいました。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-18 18:09:34
秩父武甲さん
 庭にあるのは真ん中付近が朱色です。
全部朱いのもありますね。
返信する
Unknown (harapeconakimusi)
2022-10-19 03:18:06
貴船菊とも言うのですね。
見事な花です。
広い場所でないとこうは咲きませんね。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-19 06:01:03
harapeconakimusiさん
 これは多年草で根で増えるようです。
元の庭にあるのを移植しました。
元の場所は日陰になりましたが一株残って
咲いておりました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事