自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

絶へる音無音のせかい霧襖

2022年10月17日 | 写真俳句
 冒頭の画像は霧の深い朝のグランド。

この季節は霧が深い日が時々あります。

昨日もそうで未明の運転もライトを上向き、下向きでも

視界はかわりありません。

運転始めはつい慎重にノロノロ運転、後ろからライトが急接近です。

左端によせ追い越させました。

 こんな朝は聞こえる遠くの電車、車の走る音も途絶えます。

野鳥の鳴き声さえありません。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50日育て白菜出来上がる | トップ | 本当は今が盛りと貴船菊 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2022-10-17 09:03:15
霧の中の運転恐いです・・・それでも普通に運転?
私は令和6年の誕生日の更新の時には返納をしたいと
新聞にも毎日高齢者の運転事故が載っており自分の
ことのように思います。バスの本数の少ない中
不便は分かっておりますが運動神経も鈍くなり
近頃は運転するのも恐くなって来ておりますが
せめて部落内位はと運転しています。
返信する
Unknown (鮎太)
2022-10-17 09:40:27
秋霧にすっぽり包まれ、まさに無音状況です。
返信する
Unknown (秩父武甲)
2022-10-17 13:56:12
こんにちは

深い霧の情景がよくわかります。
紅葉マークをつけていても後ろから突くドラーバーが多いですね。
同じように広い場所があったら、追い抜かせます。
それが一番安全ですね。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-17 14:50:16
kitauraさん
 実は私は8月に一度死んでます。
気が付いたらバイパス逆走してました。
とっさに一時意識不明になったのかと思いました。
気を取りなおし脇道にそれ事なきを得ました。
ドライブレコーダーを確認すると確かに
ある交差点で分離帯乗り越えてます。
ハンドルを切った覚えはありません。
反射材にぶつかる瞬間も見てません。
ガタコト音がしたことだけは意識にあります。
 それからゆっくり慎重に走るようにしてました。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-17 14:51:05
鮎太さん
 こんな日の国道は怖いです。
でも若い人は平気なようです。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-17 14:53:38
秩父武甲さん
 未明の霧は最初は怖いです。
目が慣れ身体が慣れてやっと普通の
スピードになれます。
そろそろ夜間の運転は避けたいと
思ってます。
返信する
Unknown (たんと)
2022-10-17 16:26:23
スゴイ濃霧ですね。
クルマの運転はコワイです♪
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-17 17:53:59
たんとさん
 こんな日がまだまだ時々ありますね。
気温のあがる八時頃にはほとんど消えてしまいます。
返信する
Unknown (miko巫女)
2022-10-17 17:57:07
水墨画のごとく幻想的ですね 絵画の様🖼です
運転は気をつけてくださいね
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-17 20:26:58
巫女さん
 最近は飛ばしません。
ゆっくり走るようにしておりました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事