自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

捨てられて豊作見守る玉すだれ

2022年10月19日 | 写真俳句
玉すだれ
ご家庭の庭にあるのが普通ですが

白いのが田んぼの畦に咲いてます。

未だ残る稲が黄金色です。

庭に増えて捨てられたのでしょうか。

ちなみに「玉すだれの花」は夏の季語になります。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当は今が盛りと貴船菊 | トップ | 石蕗の花心配事を吹き飛ばせ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2022-10-19 06:56:10
良い花ですねぇ~強い花なんですね。
白と黄が良いです・・・一株欲しいです。
今朝は少し冷えました。この先は
日ごとに寒くなって行くことでしょう。
長年お世話になった方が亡くなり告別式まで
1週間置きます・・・嫁いだ頃からお世話にな
り晩年は持病に苦しみましたが元気でした
突然の訃報に驚きです。
返信する
Unknown (鮎太)
2022-10-19 10:42:20
これは知らない花です。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-19 13:27:27
kitauraさん
 二本柳の田んぼ側の各お庭に咲いてました。
畔道に白花がさいてました。
自然には無い花です。
白花の方が多いかもしれません。
 昨日訃報は読みました。
その中に元同僚のお父様と思われる方も
おりました。
22日土曜は幼稚園の運動会でしたが
パパの親族の葬儀と重なりそちらへの参加と
なってしまいました。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-19 13:28:10
鮎太さん
 自然にはありません。
普通はご家庭の庭にさいてました。
返信する
Unknown (たんと)
2022-10-19 15:46:03
持ち主が移植されたのかもしれませんね♪
返信する
Unknown (秩父武甲)
2022-10-19 16:53:44
こんにちは

玉すだれの花ははじめて見ました。
天候不順で、花が咲くのがいつもより遅かったり、野菜などの生育も狂ってしまいますね。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-19 17:33:41
たんとさん
 庭の角に咲いている方の反対の田んぼの畦です。
お隣の庭にも咲いておりました。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-19 17:34:32
秩父武甲さん
 結構長い間咲いているようです。
最初は一二輪ですがやがて
ぞっくり咲いてました。
返信する
Unknown (harapeconakimusi)
2022-10-20 02:16:33
玉すだれと言う植物もあちこちで見かけます。我が家の庭も増え続けていますが大歓迎です。
返信する
Unknown (安のり)
2022-10-20 05:42:25
harapeconakimusiさん
 これも球根でふえるのでしょうね。
いつも同じ場所で見かけます。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事