ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
仲良しの三人がかり薩摩芋
2023年10月21日
|
写真俳句
昨日は孫の通う幼稚園の薩摩芋掘りでした。
何年かやりましたがもう、これで最後です。
今までは年少 年中組も来てましたが今年は
年長組だけです。孫は都合三回はやりました。
今年は猛暑でしたが薩摩芋は過去最高と言えるほど
大きく育ってました。
私は先月末に掘り上げてます。
乾燥気味の畑なので毎年よく出来ます。
一時賑やかな畑でした。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#薩摩芋
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
畑中に三本ほどのコキアかな
|
トップ
|
玉すだれ逃げて野道を飾りけり
»
このブログの人気記事
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
七町の提灯祭り二本松
降る雪や静かに大工昇り逝く
野火走る時には跳んで風も起き
枇杷の花かすかに匂う車庫の影
青空をぐるり見回し雲は無し
起きがけの影長々と夏至の朝
大寒の明日に向かいて走る龍
忘れずにポインセチアの水やりを
最新の画像
[
もっと見る
]
薄氷や多分最後の定めかな
12時間前
薄氷や多分最後の定めかな
12時間前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kitaura
)
2023-10-21 08:32:28
ほとんどの幼稚園では薩摩芋掘りをしますね
先日テレビで落花生を抜いている幼稚園があり
珍しいと思いました。昨日は天気も良くいい日
でした最後の芋堀りいつまでも心に残ることで
しょう。今日から気温も下がると一気に紅葉も
進むことでしょうが寒くなるのは嫌いです。
返信する
Unknown
(
miko 巫女
)
2023-10-21 10:58:06
子ども達の声が聞こえてきそう
賑やかでしょうね(笑)
返信する
Unknown
(
たんと
)
2023-10-21 11:43:36
ワイワイガヤガヤ。
大収穫の芋ほり、思い出はいつまでも残ることでしょう♪
返信する
薩摩芋
(
安のり
)
2023-10-21 17:34:22
kitauraさん
大概の子は大はしゃぎで芋掘りします。
すこし問題児もいやいやながらします。
でも全く興味を示さない子が一人。
歩くの普通の子は隣組の子と手を繋ぎ歩きます。
その子は先生とです。
日中は法事でした。直会酒にスッカリ酔い昼寝したら薄暗い。そして散歩は寒かった。
葉ラインがかなり下がったのが解りました。
返信する
薩摩芋
(
安のり
)
2023-10-21 17:38:27
巫女さん
グランドの坂を下る時から賑やかな
声が聞こえてきます。
勿論畑では大はしゃぎ、上手に掘る子もいて
こちらも驚きます。次々と掘り当て自分のバックに
いれます。そしてそれ以上は軽トラに入れます。
自宅に持ち帰るのは後で2個くらいかな。
返信する
薩摩芋
(
安のり
)
2023-10-21 17:40:26
たんとさん
なにせ自分の手で掘るので感触残りますね。
虫嫌いの子、好きな子、泥団子作る子などいろいろです。
良き想い出になる事でしょう。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
薄氷や多分最後の定めかな
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
雪解川勢いまして音たかし
春めいてうごめく人の急ぎ足
はだら雪まぶしく残る野を歩く
剪定の切り口雪を呼び戻す
見ただけで赤い目の腫れ杉の花
ほぐれしや喇叭水仙五株ほど
いぬふぐり歩く幸せ噛みしめる
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
畑中に三本ほどのコキアかな
玉すだれ逃げて野道を飾りけり
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
薄氷や多分最後の定めかな
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
雪解川勢いまして音たかし
春めいてうごめく人の急ぎ足
はだら雪まぶしく残る野を歩く
剪定の切り口雪を呼び戻す
見ただけで赤い目の腫れ杉の花
ほぐれしや喇叭水仙五株ほど
いぬふぐり歩く幸せ噛みしめる
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2153)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
たんと/
薄氷や多分最後の定めかな
たんと/
薄氷や多分最後の定めかな
安のり/
薄氷や多分最後の定めかな
kitaura/
薄氷や多分最後の定めかな
安のり/
猫柳いよいよ弾けとびせり
kitaura/
猫柳いよいよ弾けとびせり
安のり/
猫柳いよいよ弾けとびせり
たんと/
猫柳いよいよ弾けとびせり
安のり/
春寒や筋に残りし痛みかな
たんと/
春寒や筋に残りし痛みかな
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
先日テレビで落花生を抜いている幼稚園があり
珍しいと思いました。昨日は天気も良くいい日
でした最後の芋堀りいつまでも心に残ることで
しょう。今日から気温も下がると一気に紅葉も
進むことでしょうが寒くなるのは嫌いです。
賑やかでしょうね(笑)
大収穫の芋ほり、思い出はいつまでも残ることでしょう♪
大概の子は大はしゃぎで芋掘りします。
すこし問題児もいやいやながらします。
でも全く興味を示さない子が一人。
歩くの普通の子は隣組の子と手を繋ぎ歩きます。
その子は先生とです。
日中は法事でした。直会酒にスッカリ酔い昼寝したら薄暗い。そして散歩は寒かった。
葉ラインがかなり下がったのが解りました。
グランドの坂を下る時から賑やかな
声が聞こえてきます。
勿論畑では大はしゃぎ、上手に掘る子もいて
こちらも驚きます。次々と掘り当て自分のバックに
いれます。そしてそれ以上は軽トラに入れます。
自宅に持ち帰るのは後で2個くらいかな。
なにせ自分の手で掘るので感触残りますね。
虫嫌いの子、好きな子、泥団子作る子などいろいろです。
良き想い出になる事でしょう。