ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
新樹光百観音にさす明かり
2022年05月18日
|
写真俳句
スズラン
イワナンテン
さつき山公園訪ねた時、百観音まで脚伸ばした。
一巡りして冒頭の秩父の看板見ると34の数字。
当初ボンヤリ100観音は、三つのルート計99。大まか100体だと思っていた。
今回確かに34番見て、あれ33番で終わりの筈???
実際に100体あること確認。道沿いは杉の葉など掃除されていた。
小さな疑問が解けた一日。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#新樹光
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
敦盛草木陰に願ひ敵ひたり
|
トップ
|
昼時を告げるサイレン遠郭公
»
このブログの人気記事
竜の玉日向に藍の宝物
冬萌や見かねてむしる草もあり
みーつけた福寿草の開きかけ
秋晴れや芽吹いた苗も嬉しがる
黄葉の散り敷く頃のはずなのが
帰り花無名の地にも公園にも
一輪車たてればすでに冬の草
故郷を思い出してのどんとかな
緑さす鼎の枝の松大樹
冷え込んで見通し近し山が呼ぶ
最新の画像
[
もっと見る
]
初場所や眉吊り上げて横綱へ
14時間前
初場所や眉吊り上げて横綱へ
14時間前
竜の玉日向に藍の宝物
2日前
竜の玉日向に藍の宝物
2日前
冬萌や見かねてむしる草もあり
3日前
冬萌や見かねてむしる草もあり
3日前
冬萌や見かねてむしる草もあり
3日前
みーつけた福寿草の開きかけ
4日前
みーつけた福寿草の開きかけ
4日前
冬蜂の餌を求めて飛び回る
5日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kitaura
)
2022-05-18 07:17:05
そうなんですか・・・自分の足で確かめたこと
は流石です。新聞にも安達観音巡りのこと載って
おりました。四国には当然無理せめて近場と・・・
健脚でなければ行けません。
今朝は水林のキンランが新聞に載っておりました。
貴重な植物は宣伝して欲しくないと個人的には
思います。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-05-18 13:55:10
kitauraさん
安達33観音のパンフレットみると高玉にも
一ヶ所ありますね。
江戸時代はそこも二本松藩でした。
大概は知っているお寺、又はその前を通っているお寺です。
お伊勢参りとか四国巡礼など昔の人は健脚でした。
以前あるお寺の句会にでたら、金襴を今朝取ってきたと見せられたことありました。
自然にはほとんど有りません。あそこかと思いましたが黙っていました。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2022-05-18 16:50:16
他の二つのルートは33番なのですね♪
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-05-18 19:42:28
たんとさん
その通りです。
今年で三回目ですが、やっと全体像が解り掛けてきました。
あとは書かれている地名に興味があります。
返信する
Unknown
(
秩父武甲
)
2022-05-18 21:21:44
こんばんは
さつき山公園の中に秩父三十四観音が祀られていることに感激です。
秩父札所三十四番水潜寺が、100観音巡りの結願寺になっております。
さつき山公園は面白い所ですね。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-05-19 05:28:09
秩父武甲さん
観音様あるのは園主の杉林を通って隣地にあります。34番の意味がこれでよくわかりました。
昔の人の願いも今も代わりはないですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
初場所や眉吊り上げて横綱へ
竜の玉日向に藍の宝物
冬萌や見かねてむしる草もあり
みーつけた福寿草の開きかけ
冬蜂の餌を求めて飛び回る
下駄スキー会話のついで思い出し
仕事場へ轍を残し寒茜
大寒の明日に向かいて走る龍
手袋を咥えて逃げる余所の犬
薬喰偶によきかも老夫婦
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
敦盛草木陰に願ひ敵ひたり
昼時を告げるサイレン遠郭公
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「ファンクラブ」に入ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「ファンクラブ」に入ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
初場所や眉吊り上げて横綱へ
竜の玉日向に藍の宝物
冬萌や見かねてむしる草もあり
みーつけた福寿草の開きかけ
冬蜂の餌を求めて飛び回る
下駄スキー会話のついで思い出し
仕事場へ轍を残し寒茜
大寒の明日に向かいて走る龍
手袋を咥えて逃げる余所の犬
薬喰偶によきかも老夫婦
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2123)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
初場所や眉吊り上げて横綱へ
たんと/
初場所や眉吊り上げて横綱へ
安のり/
初場所や眉吊り上げて横綱へ
kitaura/
初場所や眉吊り上げて横綱へ
安のり/
竜の玉日向に藍の宝物
たんと/
竜の玉日向に藍の宝物
安のり/
竜の玉日向に藍の宝物
安のり/
竜の玉日向に藍の宝物
kitaura/
竜の玉日向に藍の宝物
稚鮎の賦/
竜の玉日向に藍の宝物
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
は流石です。新聞にも安達観音巡りのこと載って
おりました。四国には当然無理せめて近場と・・・
健脚でなければ行けません。
今朝は水林のキンランが新聞に載っておりました。
貴重な植物は宣伝して欲しくないと個人的には
思います。
安達33観音のパンフレットみると高玉にも
一ヶ所ありますね。
江戸時代はそこも二本松藩でした。
大概は知っているお寺、又はその前を通っているお寺です。
お伊勢参りとか四国巡礼など昔の人は健脚でした。
以前あるお寺の句会にでたら、金襴を今朝取ってきたと見せられたことありました。
自然にはほとんど有りません。あそこかと思いましたが黙っていました。
その通りです。
今年で三回目ですが、やっと全体像が解り掛けてきました。
あとは書かれている地名に興味があります。
さつき山公園の中に秩父三十四観音が祀られていることに感激です。
秩父札所三十四番水潜寺が、100観音巡りの結願寺になっております。
さつき山公園は面白い所ですね。
観音様あるのは園主の杉林を通って隣地にあります。34番の意味がこれでよくわかりました。
昔の人の願いも今も代わりはないですね。