四葉通信

岐阜市で活動をする社会人Jazz Band「Quadrifoglio Big Band」の公式Blog。

ネックスクリューで音がまとまった

2020-12-12 | バンマス独り言

ボンジョルノ!みなさんお元気ですか?
サックス吹きのバンマスです。我が家にサンタさんがきました。

サックスのネックを固定するネックスクリューというねじがあるんですが、これを「代えるだけで音が変わる」というアイテムが手に入ったんです。さっそく試してみました。

日本のヤナギサワというサックスメーカーの「ヤニーブースター」と、ウクライナのKGU Brassというメーカーの「ヘヴィネックスクリュー#175」の2種類。ヤニーブースターは昨年発売されていろんな人がいろんなところで絶賛しているのを見聞きしていましたので、ずっと気になっていました。ここにきてようやく実体験できました。


ヤニーブースターを一番重いパターンにして取り付けました。

使ってみての感想は・・・

違う。

円錐状に広く響いていた音が、ぐっと狭い円錐状になって響いているような感じ。

吹奏感のレビューコメントに「音がまとまる」という文章をよく目にしていたんですが、「このことか」と思いました。そう、広がって響いていた音がまとまってくれるんです。

吹いていて気持ちいい。上手になった錯覚に陥りそうです。


これは、KGU Brassの「ヘヴィネックスクリュー#175」でも同じ効果を感じることができました。

試しに、バリトンサックスでも試したのですが、同じ効果を感じることができました。



KGU Brassの「ヘヴィネックスクリュー#175」
埋め込む天然石を選べるのですが、「ターコイズ」にしました。無垢の真鍮なので、旧いサックスとマッチしますね。


ヤニーブースターをバリトンサックスに取り付けた様子です。
アルトサックスと同じ効果を感じることができました。

コメント    この記事についてブログを書く
« クラウドファンディング | トップ | Silent Night »

コメントを投稿

バンマス独り言」カテゴリの最新記事