![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/4878b7a0791481bfa594fb509b5ed3f5.jpg)
だいぶ出来上がって来ましたよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/d64ca23b2727f0aceffd977029cfeb2f.jpg)
前回分解したボスフリーを組み立てましょう~
綺麗に磨いてグリスを塗って~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/79d2bbba8795821b7d07e585c7e54744.jpg)
まずは基部に爪をはめてスプリングで固定~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/bc7550ab6c384f4b15eae13657b80b69.jpg)
この爪がギア部分の段々、ギザギザにはまります~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/c467179072a54d28e0c11347646cb7d3.jpg)
更に薄いリング状の板をはめますが、分解も磨きも組み立ても
すべてにおいて薄くて折れ易いので気を付けましょう~!
このリングは留め金を締め付けた時のベアリングの当り具合を
調節していますので、物により枚数、厚みが違います~
このフリーは厚め、薄め合わせて4枚入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/68/f6838a676eaf1b40cda09c33efd0bd65.jpg)
ギアの裏側の溝にグリスを盛り、ベアリングを並べます。
ギザギザにもグリスを塗り、ここに爪を組んだ基部をはめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/a6acc258f6fe5e4000db2f646cc14425.jpg)
表に返してこちらにもグリスを盛り、ベアリングを並べて留め金をはめます。
勿論、留め金は逆ネジなので締め付ける時は時計と逆方向ね~!
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます